
義父にご飯作るのやだ😭75歳で、もったいない食べ方する😭特にお魚!焼き魚…
義父にご飯作るのやだ😭
75歳で、もったいない食べ方する😭
特にお魚!!
焼き魚も煮魚も、身がたくさん残ってるのに終わってる。
ほぐすの下手くそなんだろうけど、お魚高いのにもったいないって思っちゃう。
今日はトムヤムクンスープにチンジャオロースに使う細切りの筍も入れたんですが、片付けようと見ると筍食べずに残してある。
筍嫌いじゃないはずなのに、なんで?
有頭エビも食べずに旦那にあげてるし、まぁそれはいいけど、義父の残したやつ食べれないしもったいなさすぎて出すの嫌になる😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
義父ではないですが、
主人が魚の食べ方終わってます😇自分の苦手な味付けの料理のときも、普通に残されます。だから、我が家は甘口カレーしか出せません。私は辛党ですが、、😇

りんご
作った側からすれば、良い気分はしないですね🥲
ただ、介護経験者の意見としては、年齢的に手先が不器用になり目も見え辛くなっていて魚を綺麗に食べられないのかな?筍は咀嚼が大変だったかな?と思いました😣
老化すると子供に戻っていくような現象が起きます、、
(介護現場では離乳食のような形状にしたり、スプーンで食事をされる方もおられます)
気苦労されることかと察します毎日お疲れさまです🙇♀️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
確かにいい気はしないです😭
それ以上にもったいないって思っちゃいます😭
同居して7年近くになり、60代後半の時から見ていますが魚の食べ方に関しては見えないや手先の不器用などではなく、単に魚食べるのが下手くそな感じです。
旦那や義母も昔から義父は魚の食べ方が下手くそだと言ってました😅
今更どうしようもない事なんですが…
筍、細い千切りみたいな形状で食べやすくなっていたと思うのですが…食べにくかったんですかね…😭- 1時間前

はじめてのママリ🔰
うちの父も年々食べ方下手になってます💦
カニとか面倒臭いものは食べないと言うようになりました🥲

ママリ
食材を見る限り、
食べたくても食べられないのでは?と思いました💦
最近の75歳はまだまだ若い印象もありますが、やはり高齢者の部類なので……
骨付きの魚、歯ごたえのあるたけのこ、剥くのが面倒なエビ……
今まで好きだったものでも味覚とか噛みごたえの感じ方とか、やはり変わってくるんだと思います……
味噌汁を最後の残すのも、最後の方は味噌が溜まって味が濃いからだと思います😵
うちの母や祖母もそうです💦

はじめてのママリ🔰
元々苦手なんだろうなと思います。
これから上手くなることはないので、
ほぐしてあげるまでしないなら、切り身とか刺身とか簡単なもの出すしかないかもです。
うちの父は、手羽元もダメでした(笑)もう亡くなりましたが、、、
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
食べ方が特に汚いとかいうわけでもないかなぁとは思うのですが、お味噌汁もいつも少し残していたりして、なんで?って思うことがちらほらあります…
我が家、カレーはいつも甘口と辛口の2種類作ってます😭笑
作る側として、残されるの嫌ですよね😭