※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の娘の発達について。先日保育園の先生から「今日は〇〇ちゃん先生に…

2歳の娘の発達について。
先日保育園の先生から「今日は〇〇ちゃん先生に怒られたね。椅子で危ないことしてたからね」と報告されました。
今日改めて「この前椅子でどんなことしてたんですか?」と先生に聞いてみると「椅子に長い時間座ってるのができないみたいで飽きてきて椅子に立ったり、押したりしてました」と言われ多動?なのではと気になってます。
いつも報告されるわけではないです。外では手を繋いで歩くことはできます。
今のところ発達面で指摘されてることはないですが、
今後言われそうだなと気になっております。

コメント

y

えぇ2歳って椅子に長い時間座ってられないのが普通じゃないですか?💧‬
立つことに対して怒るのはわかりますが(危ないので)

ママリ

お腹の力の使い方がまだ分からなくて椅子に座っている姿勢が長くとれない可能性もありますよ。
椅子に長く座るのも体の成長具合が関係していると思います。
ただ精神的に落ち着いていれば長く座れるわけではなくて、同じ姿勢で座れるのは全身の筋肉を上手く使えているからです。
疲れちゃうから動いているかもしれないのですぐに発達障害に繋げて考えなくても大丈夫だと思います😊

うさまる

逆に驚き‼️
保育士の対応にちょっと…
そんな言い方で伝えますか?
私なら、そんな伝え方しません💦
嫌な気分になったりしてませんか?
ウチの子も2歳ですけど、保育園に迎えに行ったら椅子から立って歩いてましたよ🤣最近は座れるようになったね!って先生からほめ言葉がありました💕笑
てか、座れてなくても座れる日が来ますよ♫みんな同じじゃありません😊進み方も個々それぞれです!
暖かく見守っていきましょー😄