
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの市は、1/1時点で育休の場合は昇給しませんが、復職後にその分昇給します。
退職金も在職年数によって変わりますが、上記の理由からうちの市では影響ありません。

はじめてのママリ🔰
自治体によるのかもですが、私のところは育休期間は3分の1〜2分の1を除算してカウントします。(1年まで3分の1)
なのでめちゃくちゃ大雑把にいうと育休3年取得した場合、1年までは8ヶ月、残り2年は1年として計算する感じです💡(実際は産休が入るのでもう少しズレます🥹)
で、最終的に○年6ヶ月未満なら6ヶ月は切り捨て、7ヶ月以上なら切り上げた年数で計算されます。
-
はじめてのママ🔰
なるほど😳、、
一緒かは分かりませんが、また難しいですね😭、、
子ども複数いて予定日超過だったり、保育園入れなくて復帰が遅れたりとかで、いまいち分かりづらいんですよね😭、、- 22分前
はじめてのママ🔰
すいません🙏
例えば上記の20年在籍だけど、育休1年取得で実質19年しか働いてなくても、20年分の退職金が出ると言うことですか😳?
今仕事辞めようか悩んでて、ちょうど上記のような状況なんですよね🥺