
2歳の娘について多動か気になってます。先日保育園の先生から「今日〇〇…
2歳の娘について多動か気になってます。
先日保育園の先生から「今日〇〇ちゃん2人の先生から怒られたんだよね。椅子で危ないことしてたからね!」と報告を受けました。今日改めて担任の先生に「この前椅子で何してたんですか?」と聞いたら「長いこと椅子に座ってることができなくて、途中で飽きて椅子の上に立ったり押したりしてました。」と聞きました。
娘を筆頭に別のお友達も真似してたみたいですが、やり始めは娘であり長いこと椅子に座ってられないことに発達の心配をしています。
先生からは「椅子をベビーカーと見立てて遊んでいたのかもしれないです!子供だと押すの楽しいですもんね。やりたいことを制御しすぎるのは今後の発達に良くないので。」と前向きな感じで言われたのですが、親としては多動なのかと心配です。
あとは昼寝の時に足が掛け布団からはみ出ると「ギャー」と泣くらしいです。お家だと枕を抱きしめないとぐずります。それもこだわり?なのかと気になってます。先生からは「眠いのもあるのでしょうがないですよね」と言われましたが、
保育園の先生からの報告を全て発達障害と捉えてしまういます💦同じような方いますか?
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月, 2歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも椅子に座ってもすぐ立ったりソワソワしていて多動なのか時期的な事なのか分からない感じです💦この前はみんなで座っているなか、娘だけ寝転がっていてビックリしました😱
先生からの指摘はまだありませんが、いつか言われるのではとソワソワしています…

はじめてのママリ🔰
保育園からの報告や親戚からの「こだわりが強い」発言を全て発達障害と捉えて、保育園から市の発達相談につないでもらいました。
市の3歳半検診と今月、保育園に市の職員がきて発達検査をしました。
結果は今のところどちらも年齢相当です。
クセのある子なのかなぁと思います😅
-
はじめてのママリ🔰
園から発達検査を勧められましたか?
- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
勧められていません。のびのび系保育園だからかもしれません。
1歳児クラスの時から「こだわりが強い」や「気が向かなかったみたいでみんなとの活動は入らなかったです」も連絡帳に書かれていたことはよくあります。
私から1歳児クラスの時に発達が気になることを先生に相談していたので、市の発達相談を希望した時も「前から考えていましたもんね」とお話うけただけです😌- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
こだわりがあっても年齢相当だと結果がわかると安心しますよね😭- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
発達検査をしたところ、言葉の表現が苦手そうと教えてもらいました。逆に年齢以上に得意そうな分野もありました。
発達相談をしなかったら、ずっと悶々としていたのでして良かったです☺️- 1時間前
はじめてのママリ🔰
わかります。特に言われてないんですよね?うちも発達障害とかは言われてませんがわ親としては気になりすぎます。