
小学2年生くらいのお子様を育ててる方を質問です🙋♀️学校が終わって宿題…
小学2年生くらいのお子様を
育ててる方を質問です🙋♀️
学校が終わって宿題も終わらせた後
何をして時間を過ごさせてますか?
我が家は夜ご飯が17時なのですが
ご飯までの時間や終わってお風呂も済ませたから
ゲーム、YouTubeばっかりなのですが
今は2時間だけにしてますが
あとの時間は退屈と騒がれます💧
下の弟とも喧嘩になるので
ずっとやらせてたら静かなのですが
キリがなくて💧
習い事に行ったり友達と遊ぶ日もありますが
夜やおやすみの日は退屈みたいで
レゴやおもちゃも大量にあるのですが
手つけずです、、
参考にさせてください🍂
- はじめてのママリ🔰(8歳)

まゆ
帰宅後
宿題して
私が用意した算数のドリル2ページ
国語読解ドリル2ページしたら
残りはご飯18時頃食べますがそれまでゲームかアニメ見ています。
ご飯の後はゲームは禁止にしています。
YouTubeは元々うちは小さい時から完全に禁止にしています。

はじめてのママリ🔰
18時に帰宅、宿題、お風呂をして、4 5分間だけという約束でマイクラかアマプラを見ます。
その他の時間はマンガや本、ガチャガチャのおもちゃ、工作で遊んでいることが多いです。
漫画が好きなら自由帳に自作のマンガを描いたりしていい時間潰しになります😊

にじのはは
娘が1年生です🙋♀️
学校から帰宅が14:40して、宿題、明日の準備、おやつまでで大体16時前後、
そこからスマイルゼミをやらせて17:15
17:30頃にお風呂、18時頃に夕飯。
食べ終わったらリビングでテレビ観たり自由に過ごしていいよってなりますが、寝室には19:45頃行くので、その間に歯磨きだったり色々して、暇を持て余すほど時間があるわけではない感じです🤔
スマイルゼミをがっつりやらせてるので、なかなかゲームやテレビとはならずにいるのかもです🤔

りんご
本や漫画を読んでいたり、絵を描いたりしています。後は見たいけど寝る時間になって録画しておいた番組見たり、アマプラで好きなアニメ見たりですね。
コメント