
コメント

ママリ
レジャーシート敷いて朝一から確保してる人もいますよ!
未満児だとまだ競技も少なくて、競技終われば帰っていいという感じなので立ってみてる方が多いです!
いつも通り朝預けて親は見てるだけです、親子競技があれば一緒にやったりします👍🏻
ママリ
レジャーシート敷いて朝一から確保してる人もいますよ!
未満児だとまだ競技も少なくて、競技終われば帰っていいという感じなので立ってみてる方が多いです!
いつも通り朝預けて親は見てるだけです、親子競技があれば一緒にやったりします👍🏻
「先生」に関する質問
ADHDの子どもがいます。小1です。 連絡帳を先生に出すのを忘れるので連絡袋にデカデカとメモを貼ってるのですが、今日はそれがはがれてしまい…連絡帳を見せられないまま終わりました。 いい対策ないでしょうか?💧
ASDの息子(小5)がいますが不登校になってしまいました。 ゲーム依存もあり、大変困ってます。 本人の特性もありますがこだわりがすごく、反抗期も相まってまともな話ができない事が多い、ルールを作っても守るのも困難(一…
目を開けたくても開けれない状況(マツエクとか)になると動悸がしてきてパニックになりそうになる事があります。。 美容院のシャンプーの時にガーゼ乗せられるのも苦手なんだけど、こないだ歯医者で目の上にタオル乗せら…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
預けて見てるだけなら立ち見でも大丈夫そうですね!
かけっことお遊戯があるみたいで、レジャーシート持っていくか迷います😳
ママリ
ちょこちょこ動き回ってるので立ち見の方が良く見えたりします😂
一応持っていくといいかもですね!