子供が3人いることの幸せな面を知りたいです。現在、妊娠中で入院している第三子のことや、周囲の意見に悩んでいます。
子供3人の幸せポイント教えてください😭
現在第三子入院中です。
子供は3人!と思って妊娠しましたが、妊娠してから
3人だと食費がすごいよね
USJとか遊園地奇数だよね
まじどうやって生活してくの
移動も大変じゃん
って聞かことが増えて、マタニティブルーです😭
まだ周りの友人には妊娠していることを言っていないので、こういわれてしまって💦
今は早く抜け出したく 3人の幸せポイント知りたいです。
- はじめてのママリ🔰(妊娠15週目, 1歳7ヶ月, 2歳11ヶ月)
息子は支援学校小2🔰(40代)
私は、息子は一人っ子ですが、私自身は3人兄弟の長女(弟2人)でしたが、弟いてよかったと思います。なぜなら、家で遊び相手になってくれたからです。
私が思う幸せポイントは、一番下の子の相手を、上の子2人が相手してくれることになります。学年差は関係なく起こります。
そうすることで、親が楽になります。
まだ、2歳9ヶ月と1歳5ヶ月と思っていても、学年を重ねてくると、だんだん実感できるようになります。
それと、コミュニケーション力として、たとえば、友達同士喧嘩しても、兄弟喧嘩を経験することで、謝り方も練習できます。
結構、探すと幸せポイント、たくさんありますよ。
ここ
2人だとその2人での関係性がありませんが、3人になるとそれぞれの関係性が出来上がっていくので面白いですよ😊
3人で仲良く遊んでる姿は本当に可愛いです💓
しょっちゅうケンカもしてますが😂
7,6,4歳になり自分たちで遊んでくれるようになったのですごく楽になりました✨
ちちぷぷ
ただわちゃわちゃしてるだけでも幸せですよ。上の方々が言うことそのままを感じています。
カードゲームやっても人数多い方が楽しいですし。
喧嘩しても3人だと1対2になることも多いです。そうすると1人になりますから謝るなりなんなりしないと輪に入っていけなくなります。または誰かが仲介に入ります。それが三男の役割のときは笑えますよ笑
年齢差はあるけど兄弟は対等なのがいいなと思って見ています。
食費は本当にすごいことになりそう
遊園地奇数は兄弟が上二人が隣で乗れるようになれば親が一人になればいいので問題ない
移動もベビーカーなくなったら問題なし
です!
興味あることがそれぞれ違うけどその興味が派生してもいきます。みんながお互いに興味を持って。そういう関係もいいなと思いますよー!
コメント