※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えだちゃん🔰
その他の疑問

国勢調査の調査員について育児のことでなくて申し訳ございません🙇‍♀️先…

国勢調査の調査員について
育児のことでなくて申し訳ございません🙇‍♀️

先日国勢調査の紙を持ってきた男性(調査員?)が今日また来ました。
「世帯番号を聞きに来た」と言われたのですが、夫がインターネット回答をしたあと書類を捨ててしまい番号がわかりませんでした💦
「また後で来ます」と言われましたが、何度来られたところで捨ててしまったので番号は分からないですし、役所に番号を聞こうと思い電話をしました。

役所の方が「調査員は世帯番号を控えた上で世帯に配っているので知っているはずですよ?」と言われました。
「控え忘れの可能性もあるし、地域によって説明が違うかもしれないので、役所から調査員に直接番号は伝えさせてもらうのでこのままで大丈夫です」と言われました。

勝手に役所に電話したりして良かったのかなと今になって思っています💦
その男性も私のせいで怒られたり、私が電話したこともバレたりするのかなとも思ってしまい、、

これで良かったのでしょうか?💦

コメント

ママリノ

どの世帯にどの番号の用紙を渡したかがわかるように調査員は控えを持っています。
たぶん、なにか間違えたんじゃないですかね💦

  • えだちゃん🔰

    えだちゃん🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    多分そうですよね💦

    勝手に役所に電話しちゃったんですけど大丈夫ですかね💦
    役所の方は、世帯番号を私には教えてはくれず「こちらから連絡します」と言われたのですが、、、

    • 2時間前
  • ママリノ

    ママリノ

    ぜんぜん大丈夫ですよー。
    一応謝礼はありますけど ボランティアみたいなもんなので
    役所の人もこちらに気を使ってくれる感じです。
    基本、怒ってきたりもないです。
    じゃあもうやりませんから、って言われる方がまずいので。

    • 2時間前
  • えだちゃん🔰

    えだちゃん🔰

    そうだったんですね!
    お仕事だと思ってたので「大丈夫だったかな」と思ってしまってました💦
    ボランティアなどであれば控えミスなどもあると思いますし、役所の方の対応も良さそうであれば安心しました😭

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 2時間前
  • ママリノ

    ママリノ

    期間限定の国家公務員扱いですが
    ボランティアみたいなものですね💦

    • 2時間前