※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園は進学する小学校の学区の近くで選んで、小学校進学時は数人知り…

幼稚園は進学する小学校の学区の近くで選んで、
小学校進学時は数人知り合いがいたほうが
子供のためでしょうか?

考えている幼稚園がおそらく学区で進学する子が一人も
いなさそうです。

自分の子供時代を考えると、自分は小学校でも
すぐに新しい友達を作ってやっていけてたのですが、、。

子供の性格にもよると思いますが、
みなさんのお子さまはどうだったでしょうか?

数人でも知り合いがいたほうが心強いのでしょうか?

コメント

Pipi

私自身が幼稚園から小学校、
小学校から中学校と全て半分以上は同じく進んでくところだったので
顔見知り多くて安心した記憶があります🙂‍↕️
なので子供の幼稚園も家から近くて
最低半分は同じ小学校に行くよねってところにしました💡 ̖́-

はじめてのママリ🔰

うちの息子は能天気なタイプなので、新しい友達を作って楽しそうに過ごしてました😌
同じ幼稚園から数名同じ学校に入学しましたが、同じクラスになった男の子はうちの息子が心の支えだとお母さんが教えてくれました😂

小学校での情報共有や相談事なども含めて、数人いた方が子どもも親も安心かなとは思います🥺

私自身、転勤して来てすぐ入学だったので、友達も知り合いも0でしたが、引け目にも感じず普通に過ごしていた記憶があります😂

はじめてのママリ🔰

子供の性格によるかなぁと思います🤔
うちの子は新しい環境は不安に感じるタイプなので、学区内の幼稚園から進学し、結果的に知り合いが多くて良かったと感じることは多かったです💦

あとは私自身もママ友がいてくれたおかげで、プリントのこれってどういうこと?とかプリントにはこう書いてあるけど実際はどんな感じなの?とか聞けたので、そういう点でも助けられた場面は多くありました🤣