
4月に入園した息子、来年度は1人担任になるから加配のをつけた方がと打…
4月に入園した息子、来年度は1人担任になるから加配のをつけた方がと打診がありました。
いつもお迎えの時うちは報告事項なにもなくて、他の子は喧嘩しちゃったとか、○○が嫌で泣いちゃったとか報告されてるから、息子は特にトラブルや困り事なく過ごせてるのかな?と思っていたら突然の加配おすすめされて💦
加配すすめるくらいなのに日々の報告なにもないの?!とちょっと不信感というか…
理由としては、遊びに熱中してる時や友達と話てるとき等活動への切り替えが難しい、先生がお話中興味がある方へ行ってしまうとのこと。
夏休み前に、3歳半検診があるから園での様子聞いた時は特に困るようなことはないって言ってたのに…
この園の対応というか、日々の報告なしでいきなり加配すすめるってよくあることなんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの地域だと加配申請は発達障害の診断が下りてないとできないのですが、そうではない地域ですかね😌
同じく2歳児クラスの頃「切り替え苦手、興味がある方にそれる」などありましたが、うちは懇談の時に私から聞くまで特に指摘なかったです💦
0歳から通っているからか(?)毎日元気いっぱいですー!くらいで😅
いきなり加配の話されるとびっくりしますね…
しかも4月に入園したばかりならもう少し様子見てもいいような…🥲
はじめてのママリ🔰
初めてのことなので診断がどうのはよく分からないんですが、申請書を出して園に様子を見に来たりという過程があるそうです。
来年度から加配をつけるのに10月に申請しないといけないみたいで、多分このタイミングでのお話だったんだと思います。
でも本当にいつも帰り元気に遊んでましたーとか、友達と遊んでましたーとかしかなかったから、びっくりで💦
クラス担任増やすためにOKしそうな親に声掛けるとか聞いたこともあるのでなんか信じきれなくて😣