※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の息子が毎回お皿をひっくり返して床に投げます😂もう食べたくな…

1歳3ヶ月の息子が毎回お皿をひっくり返して床に投げます😂もう食べたくないの意なのかなんなのかは分からないんですが…
なんとか投げないようにしたいのですが、止めるとイヤ〜みたいな感じでうー!と言って泣いてます。
こういう、親的にやってほしくないことを注意する時、淡々と「投げないよ」と注意するのと、強めに叱る?のどちらがいいんでしょうか…
何回も言えばいつか分かってくれるのかな😢

コメント

はじめてのママリ🔰

私はそのまま放置してますが、夫はちゃんと「ダメだよ」と注意してます。ちなみに叱ったほうがやらなくなります!
床のジョイントマットめくるんですが、私は放置してますが、夫は注意してましたがあまりにもめくるので(子供が転んでも大丈夫なように敷いてるのでめくったところで転んだら危ないからと)コラ!と夫が大きめに叱ったらギャン泣き。それ以来夫の前ではやりません🙆‍♀️

はじめてのママリ🔰

来月で2歳でお皿はもうひっくり返さなくなりましたが、スプーンやフォークはいまだに投げます。だめだよっていいながら拾ったり、無言で拾ったりですね😂夫はけっこうすぐ怒ります!もうやめろって😠みたいな感じに!