※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の子どもがいます。離乳食後期ごろから全然たべなくなり、少し…

1歳2ヶ月の子どもがいます。
離乳食後期ごろから全然たべなくなり、少しの離乳食と母乳で育っています😵‍💫
(体重は9.8キロあります)
毎食もう何を作ったらいいのか分からずかなりストレスです。
うどんは比較的食べていたのに今は3口くらいであとは食べません。
食べないものを作るのがすごくストレスで😢
みなさんならどうしますか?
どんなのを作りますか?

コメント

こなん

うちもだいぶ偏食です🫡
お昼は保育園の給食で栄養を摂ってるので家では頑張りません🥹
どうせ作っても食べないので!!
ふりかけご飯、納豆ご飯、コーンスープ、茶碗蒸し、ラーメン、ちゃんぽん、パスタとかです😂
おかずも一応少なめに出して、その日の気分で食べそうだったら追加、食べないなら食べないので終了です!
少し前までは食べていたものでも、急に食べなくなるので食べられるものを日々探しています🥲🥲🥲

はじめてのママリ🔰

分かります〜!
うちも1歳3ヶ月頃にありました!
おかゆだと柔らかすぎて嫌なのか食べないし、卵焼きも大好きだったのに食べなくなっちゃったし。
うどんも具を乗せちゃうと食べないから、素うどんでした。
朝残したご飯達を、夜ご飯にリメイクしたら食べたりしました。
残り物全部ぶっ込んで、生協の角切り野菜入りのホワイトソースかカボチャソース入れてチーズ乗せてドリアにしたらペロリでした(笑)
保育園では給食食べてるみたいなので、トータル1日通して食べてれば良いかぁって思うようにしてます。
最近ではまた良く食べるような化戻りましたよ!