※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お宮参りとお食い初めの服装やお礼について相談があります。産着の代わりにロンパースを着る場合、よだれかけや帽子は必要でしょうか。お食い初めでは義母が用意した料理で、袴ロンパースは必要ですか。また、両親が参加しないため、義両親へのお礼はどうすれば良いでしょうか。

お宮参りとお食い初めについて質問です。

①産着は甥っ子が使ったものを着ます。
ベビードレスは持っていません。産着を着ると何を着ているか分からないので、普段着ている綺麗めのロンパースにしようと思います。(ママリでその投稿を見たので。)
この場合、よだれかけや帽子はレンタルや購入するかで用意した方がいいでしょうか?

②お食い初めは義母が用意してくれて、義実家でします。
服装は袴ロンパースなど用意した方がいいですか?
お宮参りで着る綺麗めのロンパース(義母がお祝いにくれた一張羅)を着てもいいでしょうか。
綺麗めと言っても袴風でもタキシード風でもありません。
お出かけ着というようなイメージです。

③私の両親は遠方なのでお宮参りとお食い初めは参加しません。わたしの両親から義両親へ何かお礼などした方がいいでしょうか?お金を包む、もしくは、菓子折りなど。

よろしくお願いします。

コメント

ナバナ

どこまで形式にあった服装をしたいかだと思いますよ🙌

わたしは6月くらいにお宮参りしたので全員私服でした(それなりに綺麗め)
わたしもです
赤ちゃんも袴ロンパースとかですらない普通の服です
産着があれば赤ちゃんの服見えないです

お食い初めも自宅でやったのでめちゃくちゃ普通の服でしました
お食い初めといいつつ、授乳もあるし赤ちゃんはいつもの時間に寝るし、いつも通りにしました


お金は包まなくていいと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分たちがどういう形でやりたいかということですね✨
    参考になりました❣️
    ありがとうございます🥰

    • 9月24日