※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の娘がひとり遊びをせず、他の子と遊んだり走り回ったりしています。生まれつきの性質や育て方、発達の問題について気になります。同じような経験をしたお子さんはひとり遊びができるようになったのでしょうか。

ひとり遊びしてくれない娘

1歳の娘がひとり遊びしてくれません😭
ほんのたまにひとりで遊んでも20分程度です。
テレビは見せたくないのですが、テレビをつけている時だけ集中して観ているので、その間に急いで料理を作っています。
他の同じ年齢のお子さんはひとりで遊ぶのが好きなようでひとりで真剣に遊んでいるのですが、娘は他のお子さんに構いにいくか、走り回っています。
積み木やパズルには興味がなくて、追いかけっこや滑り台のような高いところに登るのが好きです。

生まれ持った性質なのか
0歳の時に構いすぎてしまったのか(構いすぎないように気をつけていましたが一日中抱っこと泣く子でした)
それとも発達に問題があるのがどう思われますか?
あと同じように1歳の時にひとり遊びしなかったお子さんはひとり遊びできるようになりましたか?

コメント

saki

うちの子もひとり遊び苦手な子で、1歳8ヶ月くらいからようやくひとり遊び出来るようになりました🥹
好きなものが出来て(トミカ)集中するようになりましたがそれまで絵本大好きで絵本読め読め攻撃が半端なかったので😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます🙇‍♀️
    娘もそろそろ1歳8ヶ月になるのですが、ひとり遊びまだまだです😂
    好きなものが見つかるまでの辛抱ですかね💦
    絵本も興味がなくて💧
    いつも外に出掛けたがるか家なら追いかけっこかままごとか棚の上の物を取れと言われる毎日です😣

    • 9月24日
ままり

娘は、ひとり遊び出来ないタイプでしたが、最近ごっこ遊びを1人で出来るようになりました😊
夢中になると独り言を言いながらずっと遊んでます。

姪っ子は何歳になってもひとり遊び出来なかったですが発達面も身体面も問題なく育っていますよ(8歳です)

その子の性格だと思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます🙇‍♀️
    娘さん独り言を言いながらごっこ遊びくてくれるようになったのですね!可愛いです😂
    甥っ子さんのお話もありがとうございます🌿
    その子の性格ですかね😭
    発達と身体面が健康であれば充分ですね💦

    • 9月24日
はじめてのママリ🔰

その子の性格や個性で、かまいすぎとか発達とか、
それは気にしすぎだと思います。
構いすぎないように気をつけることもないと思います。

4歳の上の子は今でも一緒に遊ぼうとひたすら声かけてきます。
YouTubeをTVで観ていますが、観だしたらほっとします笑
けどうちも20分も観れば飽きるようで、また遊ぼう〜と。

もちろんしんどいと思う時もありますし、ひとり遊びしてほしいと特に1〜2歳くらいのときは思いました。
けどたくさん遊んであげて、手をかけてあげると、自己肯定感が芽生えてくるなと成長していく息子を見て感じます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます🙇‍♀️
    そうおっしゃって下さってありがとうございます💦
    はい💧テレビ観てくれたらホッとします…
    まだ会話も成り立たないし、一緒に遊ぶのも限界があってしんどいです…笑
    はじめてのママリ🔰さんにたくさん遊んで手をかけてもらえて息子さんは幸せだなと思いました😌
    娘ともっともっと遊んであげようと思います!

    • 9月24日
はじめてのママリ🔰

3歳も一人遊びしません😂
ずっと「ママみて〜!ママここ座って〜!ママこっち〜!」です😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます🙇‍♀️

    必要最低限しなければいけないこともあるので、大変ですよね💦
    用事を優先か子供の要求を優先するか迷います😓
    けど、ママが大好きでママと遊ぶのが大好きなんだろうなと思います😂
    子供目線で客観的に見れた気がします😌

    • 9月24日