
無愛想な保育士さんって何かあったんでしょうか?子供が通っている幼稚園…
無愛想な保育士さんって何かあったんでしょうか?
子供が通っている幼稚園の保育士さんで1人、めちゃくちゃ無愛想な先生がいます。
子供は年中になりますが、その先生の笑顔をまだ1度も見た事がありません。
親だけならまだしも、子供達にもいつも真顔というか不満な顔で接していて
去年の運動会のお遊戯の時も
終始真顔でだるそうですに踊っていて
ここでその態度しちゃうの?
と、見ていて冷や冷やしました!
夫も義理母も
あの先生はどうしたの?
と、言っています。
お客様のように、いつも笑顔で丁寧に接して欲しい
とかは全くないのですが
最低限の人としてのコミュニケーションは取っていただきたいところです。
幸い担任にはなっていませんが
下の子が同じ園に入園予定なので
担任になったら嫌だなぁ
と、思っています。
寧ろ担任になったら
何故そのような態度が出来るのか不思議過ぎて
職場環境良くないんですか?
とか聞いてしまいそうです😅
- はじめてのママリ🔰

めいめい
別園から2週間研修で来られていた先生が初日からずっとそんな感じだったので、お迎えに行ったときに「先生今日はなにかお疲れですか!?毎日ありがとうございます~!」と声をかけてみたことがあります🙄
やばい指摘された!と思ったのか、次会ったときはちょっと言葉もやわらかくなり笑顔も見えていました🙃
園長とかにクレーム入れられるかも!って焦ったんでしょうかね😶
先生だって親だって人間だから機嫌悪い日も元気ない日もあるし、「常に明るく元気でいないと!」という考えには否定的な人間なのですが、いつ見ても良くない態度なのでさすがにそれは...と思いまして。。
その先生、研修終了後に元園に戻ってから1ヶ月ほどで辞めたらしいんです💦
「自分は向いていない、仕事内容が思っていた感じと違った」と言っていたようで、理想と現実の差に嫌になったんでしょうか...私が声かけちゃったからかなぁとずっと引っかかっています😭
コメント