※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
住まい

住宅ローン控除を夫婦で受けたい場合、連帯債務かペアローンどちらがおすすめですか?

住宅ローン控除を夫婦で受けたい場合、連帯債務かペアローンどちらがおすすめですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

何を重視されるかで異なると思います。
連帯債務だと、諸経費が安く済む一方で、夫婦でローンの金利や返済期間を統一したり、主債務者以外に団信へ加入できない場合もあります。
ペアローンだと、諸経費がそれぞれにかかりますが、返済期間や団信への加入などは柔軟に決めることができますよ😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    住宅ローン控除が諸経費を上回るなら、ペアローンで団信つけた方が良いですか?
    逆に、団信はいらなくて住宅ローン控除だけ受けたければ連帯債務ですか?
    複雑でよく分からず😵‍💫

    • 9月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どちらでも住宅ローン控除はできますよ😊
    そもそも連帯債務を取り扱っている銀行の方が少ないと思いますが、例えば連帯債務の場合、自分は10年で返せる額なのに、夫が35年ローンだと自分も35年ローンになります。
    さらに夫には団信がつくのに、自分は団信が付かないので、何かあった時の準備を他でしておく必要があります。

    • 9月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね🤔
    例えば4,000万円のローンの場合、連帯債務だと夫婦共に4,000万円の責任があるけど、ペアローンで50:50にしたら自分の払う責任としては2,000万円になるということですよね?
    なんとなく、ペアローンの方がメリットが大きい気がしています。

    • 9月25日
はじめてのママリ🔰

単純に考えるとそういうことになりますね🤔
連帯債務の場合、片方にしか団信に入れないのがデメリットかと。
片方が亡くなった時にその分の支払いが残るのは負担ですしね💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    片方が亡くなった時の負担大きいですよね💦
    ありがとうございます!少し整理できたので、いろいろ比べて考えたいと思います。

    • 9月26日