※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

【2人目妊活中での虫垂炎の手術】とても迷っています。みなさんならどっ…

【2人目妊活中での虫垂炎の手術】

とても迷っています。
みなさんならどっちを選択されますか?
いいね、コメント頂けたら嬉しいです。

今38歳2人目を妊活中です。
昨年夏に流産し、
今年2月から自己流タイミングをとり再開、
年齢も年齢なので6月から不妊治療もしている産院にてタイミング法での不妊外来に通っています。
ただ結果が出ません。焦ってきました。

下記迷っています。
昨年12月に虫垂炎になり薬で散らしました。
今年8月再度虫垂炎になりまた薬で散らしました。
前回も今回も夜中になり朝まであまり寝れず痛みに耐え病院にかかりました。今回は朝から晩まで病院となりたまたま夫が休みだったのでどうにかなりましたが、これが夫がいない時だったら子どもの面倒などどうなってたか。

今回外科の医師より手術を勧められました。
たしかに虫垂炎は突然来るものなので困りものです。
たまたま即手術ではなく薬で散らせたから良かったが次回はどんな痛みでまた薬で散らせるものなのか…。
まして妊活を進めるにあたり虫垂炎の再発を気にしながらはどうなのか…。
来月仮押さえで手術入れてます。
たぶん妊活は2周期見送ることになります。
でもその間妊活出来ないのはどうなんだろうと。
またなったらなった時に薬で散らすでもいいのだろうか?

産院の先生に相談したところ、
手術もいいとは思うけど、
今まで妊娠中に虫垂炎になった人は1人しかみたことない。
なったらなった時でいいのでは?
昨年12月に初めて虫垂炎したならそんなに再発しないのでは?(でも今年8月になってる…)
と。

かなり迷っています。
虫垂炎(盲腸)抱えたまま妊活は出来るのでしょうか。
2周期見逃すのはもったいないでしょうか。

ご意見頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

1.手術を優先する。

はじめてのママリ🔰

2.妊活を優先する。

りな

さっさと手術して妊活再開をオススメします。妊娠中発症したらそれこそ一大事です。
私は虫垂炎ではなく臓器脱(次男産んでから発症)で子宮はとらないが3人目以降の妊娠は継続不可能と言われ、元々男性不妊、39歳なのもあり自然妊娠に気付いた時には後期でした。臓器脱担当医には勿論、産院の助産師にもトラブルなく無事に産まれたのは前例がないとまで言われました。

ママリ🔰

私も先にオペがいいかなと思いました。3ヶ月後とかでなく来月であれば余計オペの方がいい気がします!

私自身34ぐらいに虫垂炎になったのですが「30代、既婚、挙児希望ありなら今後のことを考えてオペをオススメする。薬でもいいけど、妊娠中昨日みたいな痛みきたら大変だと思う」と初回で言われてオペしました。