※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よ
子育て・グッズ

4歳の娘が思い通りにならないと親を叩くようになりました。今まで聞き分…

4歳の娘が思い通りにならないと親を叩くようになりました。

今まで聞き分けがよく、2歳も特にイヤイヤ期に苦労したこともなかったのですが、4歳になるあたりで急に自分の要求が通らないと強めに私や旦那を叩くようになりました。

公園に行ったけど雨で途中で帰らないといけなかった時や、妹に意地悪をして怒ったときなどに感情が爆発して叩くといった感じです。
その時は叩くことはだめ!〇〇は今できないからしかたないでしょ。と淡々と説明するようにしているのですが、感情的になっているので「ママ、うるさい!」「ママがだめ!!」など何を言っても反抗します。
時間をおいて落ち着いつから話すと叩くのはだめなこと、もうしない、ごめんねなどとちゃんとお話しを聞いてくれて分かってくれています。

私としてはまだ感情の整理をうまくつけられなくて爆発してるんだろうなと思ってます。また優等生タイプで幼稚園ではすごく気を張っているんだと思うのでその反動もあるのかと思って成長の過程なのかなと思っています。
4歳の壁なども調べると出てくるので気長に付き合おうと思っています。

ただ旦那は暴力を振るうなんて発達上おかしい、幼稚園でやんちゃなお友達を見ているせい、私は楽観視しすぎていると思っているようです。
また私も子ども頃は兄弟喧嘩で手が出たこと、結婚してから一度夫婦喧嘩になり夫を叩いてしまったことがあります。

そのため私の暴力的な性格が遺伝してしまってると責められます。旦那は一度も誰かを叩いたことがないそうです。
旦那はいつも悪い遺伝子は私のせいだと言ってきます。鼻が低いことやアレルギー体質、歯並びが悪いことなどママに似て可哀想だねと言います。それもすごくストレスです。

話が逸れてしまいましたが、4歳が手を出すのは発達に問題があるのでしょうか?
成長の過程だと思って楽観視しているのは良くないのでしょうか。

コメント

🥟

ありますあります!
4歳、うちの息子2人ともそんな時期でしたよ!🥹💦
外ではしてないんですよね?お友達とか!お友達とかにもしちゃうなら、それだけで判断するわけではないですが、年齢もあって少し気になりますが、家でなんて普通にあります🫠どうしようもないことでそうなられると本当めんどくさいし、こっちも怒っちゃいますよねぇ、、
ダメなことはダメ、叩くことは良くない!ちゃんと教えてるんだから、その繰り返しでいいと思いますよ🥹それでもうちの次男はいまだにそういう時暴力振るってきますよ🤯年長です😇😇二年生の長男は全くないです!

それにしても旦那さんひどい!!!
普通にめっちゃむかつきました😇

  • よ

    お返事ありがとうございます。

    お友達にはしてません。おとなしく先生と言うことをしっかり聞く性格なので、幼稚園では逆にお友達に叩かれたの🥲と言って帰ってきたこともあります。

    やはり時期的なものですかね。同じだったと教えていただき安心しました。
    本当にめんどくさいです😭無理なものは無理なのに怒ってわがまま言って、イライラしてしまいます。

    旦那は日々失礼な発言ばかりです🥹

    • 1時間前