※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はっぴー
子育て・グッズ

2歳児と新生児を育てるママが、認可外保育園から幼稚園への転園について悩んでいます。上の子が年少になる頃に仕事復帰予定で、下の子は保育園に入るため、二人の通う園が異なることを心配しています。転園が上の子にとって可哀想か、今の時代では普通なのかを知りたいです。

2歳児と新生児のいるママで育休中です。
保育園、幼稚園について相談です。

2歳児を自宅保育していましたが、下の子が産まれるタイミングで認可外に空きがでて入れることになりました。
夫が育休中なので認可外にいれなくても良いかなと思いつつ、夫の育休終了後から2人育児をする自信がなかったので、認可外に入園し通っています。
このまま年少まで認可外に通うつもりでしたが、通園を開始してから、幼稚園に満3歳児クラスがあることを知りました。
幼稚園の方が費用も安くて(認可外は月5回6時間で35000円)近いので、3歳の誕生日が来てから通いはじめても良いかなと思っています。

上の子が年少になる年には、仕事復帰をしなければならず、下の子は保育園の1歳児クラスに入ることになります。
そうなると満3歳児から通う幼稚園と下の子が通う園がバラバラになるため、上の子を下の子が通う予定の保育園にいれたいです。
(保育園激戦区のため、保育園の指定はできませんが、可能であればの話です)

こうなれば上の子は何度も保育園、幼稚園を転々とすることになります。
可哀想でしょうか?今の時代だと普通なのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

まさに私のママ友が認可外保育園に入れてたけど幼稚園のが安いから幼稚園入れて、下の子生まれてまた別の認可保育園に入れて今度転勤で別の幼稚園行ってます。

なのでその子は4歳で4回転園してて、2歳くらいからお友達も出来始めてたのと環境変化もわかってきて嫌だ行きたくない戻りたい言ってました😂
子供なので数ヶ月すれば楽しんでるみたいですけど…!

それ見て私は上も下も2.3歳になったら変えないようにしたいなーと思ってました💦

  • はっぴー

    はっぴー

    ありがとうございます!
    やはりそうですよねー!
    よく考えたいと思います🥹

    • 9月24日