
2歳7ヶ月の息子を育てています。2歳検診の際、歯科検診があったのですが…
2歳7ヶ月の息子を育てています。
2歳検診の際、歯科検診があったのですが歯医者さんに「いーして」と言われた時に下の顎が上の顎より出てるとの指摘を受けました。今まで気にしていなかったのですが、言われた後からは息子の顔を見る度にしゃくれかどうかを確認してしまいます。
笑顔になったり、ウィンクしたりすると下顎が出てるような気もします。
歯医者さんに行って矯正した方がいいんでしょうか?
または、自然に治るものなのでしょうか?
同じ指摘があった方、治した方いたら教えてください
- ぷにぷに(2歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
3歳の頃歯科健診で言われました。歯医者で聞いたら『まだ小さいから自然に治るかもしれないし、しばらく様子見でいいです』とのことでした。4歳になる頃には治ってました😊

ママリ
あれ?出てる?となりましたが、ふとした時に見たら出てなかったのかその後すぐ「大丈夫〜」ってなりました😅
いーして!って言われたから出ちゃったって事もありますし、
うちも写真撮る時に「ニー😬」って言うと顎でてたりします😂
ぷにぷに
返信ありがとうございます!
自然に治るんですね😭なんか安心しました😭
歯医者さんに行った時はレントゲンなど撮らずに触診だけでしたか🤔?
はじめてのママリ🔰
『いーして』だけでした!私も気になって調べてました。程度にもよるかも知れないですが、治療するなら乳歯が生え変わる頃にって書いてた気がします。フッ素とか通ってますか?ついでの時に一度相談されてみては😃