
幼稚園送迎(車)している方に質問です!来年4月から入園予定の娘がいま…
幼稚園送迎(車)している方に質問です!
来年4月から入園予定の娘がいます。
希望の幼稚園がバス送迎範囲外なので、車で送迎することになるのですが下に2歳、4月に双子を出産する予定です。
(もしかしたら早く産まれるかもしれません)
バスがくる幼稚園に考え直した方がいいんじゃないかと義母に言われています。
今賃貸に住んでおり、いずれは戸建ても考えています。
そうなるとバス送迎範囲外にまたなる可能性もあるし、それを理由に行かせたい幼稚園を諦めるのはちょっとな、、と思ってしまってます。
慣れるまで大変だろうなとは思っていますが、なんとかなるんじゃないかと思っていました。
娘の性格的ににとても合っている幼稚園で、できればそこに入園させたいとおもっていたのですが、やはり現実的に難しいでしょうか?
私の考えが甘いだけですか、、?
まとまりがない文章ですがよかったらアドバイスいただけると嬉しいです🙇🏼♀️
- はじめてのママリ🔰

mayu
バス送迎範囲外の場所から約3年半、毎日送迎しています!車で20分位です。
元々は園の近くに住んでおり、バスで通ってましたが、長女が年長のころに引越しをして、それを機に遠くなりました。
転園や3番目だけ違う園など色々考えましたが、長女が年長でもう少しで卒園だったこと、私も子供たちも園や先生に慣れていることなどなど…色々と考えた結果、転園はせず3番目も入園させました!
最初はやはり遠いので大変でしたが今はもう慣れました。

はじめてのママリ🔰
下の子がいる、ってだけなら変えないかもしれませんが、「4月に産まれる双子がいる」ってのがめちゃくちゃ悩みますね💦
おそらく想像以上に大変だと思います💦💦風邪や怪我、警報での呼び出し、双子の風邪、ママの風邪や怪我や予期せぬ入院、考えたくはないですがあくまで可能性として考えなくてはならないのが双子ちゃんが何の問題もなく生まれてきてくれるか(ホントに悪意無くですよ)、出産時や産後にママに異常が起こらないか、などなど考えなくてはならないことがとてもたくさんありますよね💦
結果論になってしまいそうで悩みますが、私ならそのタイミングの出産になるなら幼稚園を変えざるを得ないと考えてしまいます。
でももしすべてがうまく行ったときどうしても後悔が残ると言うなら変えなくても?とも思います

ママリ
範囲外ってことはそもそも遠いってことですよね🤔?
下3人、しかも赤ちゃん連れて毎日車送迎キツいと思いますし、下3人の誰かが体調悪い時、自分が体調悪い時、災害時や急なお迎え、行事の時など…大変そうな場面が多いだろうなと思います💦
ドライブスルー方式の送迎が可能な幼稚園ならまだ良いかな?!とは思いますが、災害時とかよく考えた方が良いと思います💦

はじめてのママリ🔰
出産前後の送迎は旦那さんや両親がサポートしてくれますか??
最初の慣らし期間は給食なしの午前中保育で2時間だけとかだったりします💦送って帰宅して赤ちゃんの授乳とオムツ替えたらまたすぐお迎え~ってなりそうです、、駐車場から園までベビーカーに載せ替えたりもしなきゃですし、雨の日とか考えられないです😭
うちはバス通園で下の子1人なので新生児のうちからバス停まで抱っこで送迎できてましたが、2歳の子と双子の赤ちゃん連れてはバス停までですら大変そうです😰
バス通園にしてママさんじゃない誰かが送迎か、誰かに下の子達を見てもらってママがバス停に行くか・・・が楽な気がします🤔
コメント