※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

みなさんは旦那さんに夜中のミルクや寝かしつけ手伝ってもらってますか?…

みなさんは旦那さんに夜中のミルクや寝かしつけ手伝ってもらってますか?

自分は育休中もしくは専業主婦で、旦那はフルタイム勤務の場合です!

コメント

はじめてのママリ🔰

手伝ってもらってないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    日中も夜も全部ママさんがやってますか?🥺

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

金曜日と土曜日は手伝ってもらってました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仕事がない日の前日なら気兼ねなく任せられますよね🥹✊🏻

    • 1時間前
さあた

最初の方は手伝ってもらう方向性でいましたが
赤ちゃんの泣き声で全然起きないし
1度やらせたら
次の日体調不良になって
1週間ほど仕事を休むくらいだったので
やらせてません😂
仕事で支障をきたしても嫌なので
私はこれでいいと思ってます!
途中から私と娘だけで寝るようにしました!

  • さあた

    さあた

    その代わり、流石に寝不足も辛いので
    休みの日の日中に赤ちゃん見てもらっている間に昼寝してました!

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一週間仕事お休みは大変です😅!
    お休みの日に見てくれてるんですね🥰

    • 1時間前
  • さあた

    さあた

    それでも眠いですけど
    少しでもゆっくり寝れる時間はあった方がいいと思います!
    毎日じゃなくても!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

完ミだったので旦那が休みの前日は、旦那に全てお願いして私は寝ていました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    完ミの特権🤩!全部お願いできるの助かりますね🥹

    • 1時間前
ぱ

私が復職後のこと考えて、夜勤は全て夫がやってました!おかげさまで泣き声で目を覚まさない母が出来上がりました、、、
フルタイムですが飲食店的な感じで13時半出勤とかなので、7時過ぎに起きたら私が寝室から連れ出して支援センター行ったりして午前中はゆっくり寝れたからできたことかもしれないですが、、、
9ヶ月で復職した時には夜泣きおさまってたのでパパが1人でめちゃ頑張ってくれてました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2人で頑張れてるの素敵すぎです!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

上の子と下の子2人とも
夜中のミルクや寝かしつけは
手伝ってもらったことないです!
むしろ別の部屋でねるようになって
今も継続中です☺️☝🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    日中も夜中も頑張るの大変できつかったので憧れます…🥺

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それ以外?家事や育児は
    手伝ってくれてるのでそんなに
    苦じゃなかったです!!
    生後半年くらいまで赤ちゃんと同じ
    生活(昼寝もほぼ一緒)でした🤣

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

手伝ってもらってないです!
赤ちゃんが泣いてても夜中爆睡してるので😅

はじめてのママリ🔰

ミルクをあげている時は、あやしてるからミルク作ってきて欲しいって伝えて作ってくれました☺️

完母になってからは基本起きることがないですが、どうしてもおっぱいあげても寝ない時は抱っこ変わって欲しいって伝えて起こしていました☺️

御園彰子

上の子の時は、夜泣きした時期だけミルクと寝かしつけを手伝ってもらってました。
新生児期〜1ヶ月健診までは実家にいたので実母が手伝ってくれて、その後自宅に戻る頃にはよく寝る赤ちゃんだったので夜中の対応は特に無くて。
でも8ヶ月頃から夜泣きが始まり、連日徹夜で対応してたので、夫も寝れなくて手伝ってくれました。

下の子の時は、4ヶ月頃まで夜中3時間毎に起きてミルクや授乳してましたが、手伝ってもらわず基本的に自分でやってました。
何か、起こすのも面倒くさくて(笑)
赤ちゃんの世話は言えば何でもしてくれたので、休みの日とかは任せて日中に昼寝してました😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママさんも旦那さんも素敵です🥲
    私も任せれる時任せて寝てみます!!

    • 15分前