コメント
りーくんらぶ
コップ、コップ袋ですかね✨
あとは靴下、服類多めに買っておくとかですかね🎵
はじめてのママリ🔰
リボンや、ボタンなど取れやすいものがついていなく、着丈も長すぎない薄手の普通のTシャツなら準備できるかと思います!
お名前シールは取れた時の誤飲リスクも踏まえて禁止の園もあるので確認された方がいいかと思います🤔うちの子は2人とも別々の保育園ですが、シール禁止です。
なかなか園によって色々ルールがあるので、可能なら保育園見学などで聞いてからの方がいいかと思います💦💦
-
YUKI
コメントありがとうございます。
直前のお買い物は大変そうだから少しずつでも集めとくといいよってことですね😭✨
なんと!!!!
そうなんですか!!!
張り切って注文してしまいました 笑
まぁ、なんかに使えますかね。
布用の取れないやつとかもだめ!!って感じですか??
今から買いすぎないように気をつけます。使えるなら便利な代物ですね。
親切にありがとうございます!- 9月23日
-
はじめてのママリ🔰
うちの子の園だと参考までに、、
・フード付き
・リボンやボタンなど取れやすいものがついた服
・チュールやふわっとしたレースがついた服
・袖の短いまたはノースリーブ(下着はOK)
・チュニック、スカッツ
・タイツやデニム(ピタッとして伸縮のないもの)
・着る本人のサイズより大きすぎる服装は✖️です😅
布用でも絶対取れないとは言い切れないのでだめだと言われました🥹💦- 9月23日
-
YUKI
丁寧に教えてくださって
めちゃめちゃ助かります!!
参考になりました。
なるほど🤔‼︎
園もリスク管理大変ですね‥- 9月23日
みん
1歳児さんで入園になるんですかね?🌸
1歳児さんだと、おしぼり、給食時&おやつ時のエプロン、オムツ替えシート(布)などなど…
うちの園はフェイスタオルの端を折って縫い合わせ、そこに紐を通してエプロンにしてください。とか決まりがあります!
ので、見学時に先生に聞いてみるのがいいかなと!
手作り系は入園決まってからだとバタバタになるかもなので今からやっとくの正解ですね🥹✨
-
YUKI
コメントありがとうございます!
そうです😊
0歳の途中もあるかもですが多分落ちるかなぁ‥という感じで💧
入園内定もらってから
電話で聞くとかも結構ギリギリですかね?それだと全体のアナウンス待ちなよって感じなんでしょうか‥笑笑
行かせたい園は手づくりエプロンは言われてた気がしてきました!!- 9月23日
-
みん
途中入園なかなか厳しいですもんね💦
電話で聞いても大丈夫かなと!
全体アナウンスが2月とかなので、もうちょっと早くのほうがいいんじゃない?!と思ってます(笑)
私も準備できるなら早め早めにしときたいタイプなので😂
手作りエプロンあるかもなんですね!ほんとに園によって違うので、たぶん書類とかで頂けるかなと思います!- 9月25日
-
YUKI
ですよねー😭!
全体アナウンス、2月ごろなんですね。
年明けて4月までって本当あっという間だし、2月なんて特にすぐ終わりますよね!
そうなんです。余裕持ってたいなぁ、ってかんじで。共感してもらえて嬉しいです。
しょうもないことに丁寧にお返事いただいて本当ありがとうございました😊- 9月26日
ゆきだるま
衣類は準備出来ると思います。
だいたいの園はトップスは裏起毛は禁止、スカートズボン禁止、ズボンの丈は膝が出ない丈だと思いますのでこの条件で揃えます。
肌着も半袖ノースリーブのみだと思います。
-
YUKI
コメントありがとうございます!
よく聞く禁止例ですね!
詳しくありがとうございます。
お買い物忙しそうだから
その辺集めておきます✨- 9月23日
はじめてのママリ🔰
必要な物も保育園によって結構違うと思います😊
うちは多分最低限でお食事エプロン、お手拭きタオル、着替え、オムツくらいです。
お名前シールやオムツスタンプも保育園によって禁止のところもあるのでやっぱり大変だけど決まってからが無難な気がします☺️
-
YUKI
コメントありがとうございます!
むだだと悲しいですもんね😢
親に負担がないのいいですね🥺✨
オムツスタンプまでダメなところあるんですか!!
シールはなんか理解できるんですが
厳しいですね。- 9月23日
ままり
上の方々が仰ってるもの、
園によっては使いません🙅♀️💦
転勤で保育園4カ所(2人分)通ってますが、
・食事エプロンいらない
・コップいらない
・布団いらない
・手拭きタオルは使い捨てorハンカチ
・オムツも無し(サブスク)
などなど…
本当に保育園によって全然違うので
説明聞いてからの方が絶対いいです。
ちなみに服装だと
肌着の形(タンクトップのみ)指定とか、
7部丈はいいけど半ズボンは❌、
靴下はくるぶしオンリー、
などもありました💦
-
YUKI
コメントありがとうございます!
なんと!本当園によるから先走るな、ですね。
そういえば狙ってる園は
布団リース、オムツ定額制だったわ🙌って今思い出しました🤣
服も細かく指定されるところもあるなら
買うの微妙ですかね‥
お下がりも多いので使えるかな?ってものをピックアップ程度にしとこうかなぁ‥
ちなみにお洋服って結構数いりますか?
全然想像ついてなくて💧- 9月23日
-
ままり
私も園によってこんなに違うんだって
ビックリしました🫢
パジャマが必要な園もありました!笑
服は買うならただのTシャツやロンTくらいなら大丈夫だと思います!
服にくっついてるリボンとか小さい装飾系NGな所もありました😂
1歳の頃は園に上下と肌着を3枚ずつストックで、毎日1〜3枚使うので洗濯考えて10セットくらい持ってました!
お出かけ用は別です👚- 9月24日
-
YUKI
パジャマ!!それはびっくりです🫢
なかなかそういうNGじゃない服探すのが大変ですよね🤣それなら制服が楽だったかなぁと思いますけどさがしてみてみます!
肌着3枚ストックのお洋服1-3枚セットですかね?じゃあ、やっぱり結構数いるんですね!詳しくありがとうございました♡- 9月24日
-
ままり
ビックリですよね😂
YUKIさんのお子さんが通う園が
めんどくさいルールなくて
準備楽ちんな園だといいですね🥺✨
男の子ならTシャツ&ズボンでいいので、NG引っかかりにくいですが女の子は可愛い洋服多いですもんね👗
小さい頃ほど肌着も一緒に汚れるので(食べこぼし、おしっこうんち)、
上下3セット&肌着3枚です!
ひどい時は3セット使い切るし、
いい時は1回のお着替えのみです😂- 9月24日
-
YUKI
ですね🥺
親の負担を軽減したい、みたいな園なので多分パジャマはないはず!笑
そうですね👗💦
小さい園狙ってるので
マンモス園と被らなければギリギリ購入でもいけるのかもですけどやっぱりお洋服は早め準備かなぁって思いました!
そうなんですね!!
心しときます 笑
小さいから洗濯物舐めてましたけど
しっかり洗濯増えますね 笑- 9月24日
YUKI
コメントありがとうございます!
それがまだ落ちたばっかりで 笑
(なのに張り切ってて💧)
服類は季節があれかなーと🤣
コップも指定とか特にないんでしょうか‥??
りーくんらぶ
コップは普通に西松屋やバースディに売ってある市販のコップで大丈夫ですよ🙆♀️
あとは園によって持ち物がほんとに
違うので、入園が決まってからの
方がいいですね!!
上の子と下の子が一時期別の保育園でしたが
ほんとに持ち物違いました💦
YUKI
お返事ありがとうございます。
細かい指定ない感じなんですね🤔‼︎
(手持ちが一つのでキャラものがどうのーとかあるのかと思ってました 笑)
やっぱりそうですよね🤣
早く知りたいけど、どこに受かるかもわからず‥結局準備忙しそうですね。
りーくんらぶ
アンパンマンとかは結構被るので
入れ間違いもあるかもしれないので
買われるなら
無難なのがいいと思います💦
うちはお食事エプロン必要なしで
手拭きタオルも2歳児クラスの終わりから必要、フード付きトレーナーダメ、スパンコールがついた服もダメ、
女の子はヘアゴムも100均に売ってある
ビニール?みたいなゴムはダメ、
きちんとしたヘアゴムでシンプルならいい!装飾品がついてるのは、誤飲の可能性もあるのでダメでした💦
早くしたい気持ちもわかります!!
焦らずにゆっくりやっていきましょう💡
YUKI
コップの件わかりました!✨
服や小物はどこもダメポイント似てるけど(具体的で参考になりました!ありがとうございます!)作るものはさすがにわかんないですね 笑
そうですね!
楽天お買い物マラソンで
シールとスタンプは先走っちゃったのでまぁどれかは使えるといいなーと思ってます 笑