※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もん
お金・保険

帝王切開の高額医療と一時金について。7月に帝王切開で出産をした際に、…

帝王切開の高額医療と一時金について。

7月に帝王切開で出産をした際に、マイナ保険証をだしていたので、限度額認定証を作らず高額医療の上限額分のみ支払うかと思っていました。
しかし、3割負担分(49万円ほど)の請求でした。
直接支払いの一時金50万円で相殺され、手出しはなかったため、あとから自分で払い戻しの申請をすれば良いのかなと思っていたのですが、限度額分は払い戻しできるのでしょうか?
一時金内でおさまったから限度額は関係ないですか?
また、もし戻ってくるとして、マイナ保険証をだしていたら窓口で支払う際に限度額の金額になると書いてあったのですが、なっていなかったので改めて限度額認定証の取得が必要になるのでしょうか?

ご経験がある方いれば、教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

帝王切開の3割負担は入院日数や
薬によりますが10万前後だったかと💦
なので区分アイはそもそも限度額いかないです。
(5泊6日で術前検査、退院後の服薬代も含め保険適応は12万でした。)

49万には新生児管理料などの保険適応
ではない額が含まれていると思います。
なので返還あるとしたら数千円って
ことになると思います。

はじめてのママリ🔰

3回帝王切開していて
3人目を私も7月に出産しました!
領収書の保険負担分は限度額の上限分請求きていて(8万代の所)それを
含んでトータルの請求は約61万程でした!
49万全てがもんさんにかかったお金では無いと思います🤔

一時金でおさまった事がないですが
おさまる場合は直接支払い制度使われているので待っていたら確か勝手に会社から戻ってくる様な😣けど自分から請求も出来るのでその方が早いみたいでよくママリでは請求してる方見ますよ!
後はもし領収書のもんさんにかかった保険負担分が上限オーバーしているのなら社保なら加入している組合によって何もしなくても後から給与と一緒に2.3ヶ月後に戻ってくるパターンもありますし自分から請求するパターンもあると思います!