※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
子育て・グッズ

授乳後のマッサージについて生後2週間の新生児を育てています。現在、母…

授乳後のマッサージについて

生後2週間の新生児を育てています。

現在、母乳とミルクの混合で育てているのですが、毎回母乳を直母で与えた後、飲みきれなかった分を手で絞ったり、固い部分があれば揉んでほぐしていました。

本日、助産師さんの家庭訪問があったのでそのことを話すと、「授乳後にマッサージしているとその分ママの休む時間が減るからしなくてよい。少しでも身体を休めるために授乳後は速やかにベッドで横になるべき」と言われました。

それを受けて、授乳後に何もせず休んでいたのですが、すぐに胸が固く張って痛くなってしまいました😭

とりあえず次の授乳で赤ちゃんに吸ってもらう+自分で絞ることで少し張りは治った気がしますが、まだまだ痛いです。

やはり怖いので今後も毎回授乳の度にケアをしようと思うのですが、みなさんは授乳後にマッサージなどされていましたか?

本来は赤ちゃんが授乳で溜まっている母乳をすべて吸ってくれればいいのでしょうが、毎回授乳の度に食欲旺盛というわけではないので難しそうです…

自分の状態が普通なのか異常なのか分からずとても不安です。
回答よろしくお願いします。

コメント

ママリ

母乳は出した分作られるので今までより出す量が減ったら当然余りが多くなって張ります!
決して異常じゃなく普通のことです!

母乳量増やして混合から完母にしたいならマッサージとか搾乳は効果的なので、ママが頑張りたいなら授乳後のマッサージ等しても良いと思います🥹
もちろんそのせいで全然休めないなら助産師さんの言うとおり休息優先ですが⚠️

ただ搾乳で母乳分泌増やすだけだと赤ちゃんとの需要・供給バランスとれなくなるので、体重の増え具合とかみてもらいながらミルク減らしていかないと今後も"搾乳しないと痛い"って状態続いちゃいます😭