※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

何歳くらいになったらスポーツの時にルールを守れますか?💦年少さんの息…

何歳くらいになったらスポーツの時にルールを守れますか?💦

年少さんの息子が自分でサッカー教室を見つけて、入りたいと1年言い続けました。入れる年になるまで待って、入りましたが、試合のようなみんなでボールを追いかけてゴールをするという練習の時に、お友達の服を引っ張ってしまうことがあります💦(お友達も違う子のことを引っ張ることがあります)
家では引っ張らないよと話をしていて、その場面でもコーチに「○○(息子)引っ張らない!」と注意は受けています。が、必死になると取られまいと引っ張ってしまいます(息子に関わらずそういう子もいます)。

基本的には夫が付き添うのですが、先日私も行った時に同様の場面があり「あの子(息子)うちの子引っ張った!ひどくない?!」と言ってるママさんが居て、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
夫は「スポーツだから多少は仕方ない。そもそもあの人の子供も引っ張ってるし、その前に息子は引っ張られてたからお互い様だろう。」と言っています。

私は揉め事が嫌なので引っ張らないでほしい一心です‥

とっても息子は楽しんで通っていますが、まだ習わせるには早かったのかなと辞めることも視野に入れてはいますが、楽しんでいるあまり辞める決断ができません。
皆さんなら、子供にどう言い聞かせますか?辞めますか?💦

コメント

ママリ

うち2人とも年少からサッカーしてますが、服を引っ張ったりするのは周りも含めほぼないです🤔
練習試合も多いですが、他のチームでもあまり見かけないように思います(私が気づいてないだけかもしれませんが、周りのママたちもあれこれ言ってるの聞いたことないです)。
年長になって当たりが激しくなってきてるのはありますが、こんなもんだよね💡って程度です!

私なら、ファールというものがあるって説明をして引っ張るのはダメって言い続けます!
ルールはやりながら覚えるものですし、まだまだこれからだと思います!
それだけで辞めさせるっていうのは私ならしないです。