
ママ友づきあいのことについてです。上の子の園のお友達のママさんで、…
ママ友づきあいのことについてです。
上の子の園のお友達のママさんで、仲良くなった方が2人(Aさん、Bさん)がいます。
Aさんとはおうちが目と鼻の先で、車があるとかお庭で遊んでるなどがお互いすぐ分かってしまう距離です。
3人では子供含めて家族で何度か遊びに出かけたり、子なしでも夜飲みに行ったりと仲良くしていて、Aさんが積極的にいろんなイベントや遊びに誘ってきてくれて、3人で仲良い感じだなと思っていました。
今日、近所で下の子の散歩をしていたら、Aさんのおうちでお庭プールをしていたようで、Bさんとそのお子さんと、私は仲良くないですが園の他の学年のママ友さんたち数人で遊んでいるようでした。
ものすごくはしゃいで声が聞こえてきていたので、上の子が友達みんなで集まってるのかな?行きたい!と言い出しましたが、誘われていないし、私自身仲良くないママさんがいるし、約束してないからダメだよと伝えましたが…
なんとなく普段3人で仲良いものだと思って少しモヤモヤしてしまい💦
今日遊んでいた他のママさんたちともAさんBさんが仲良いのは知っていたので(お迎えの園庭で3人で話しているとそのママさんたちがAさんBさんに話しかけてきたりしてたので)まぁ普通だよなとは思いますが…
8〜9月の間に花火やぶどう狩りなどたくさんAさんからお誘いされて3〜4回集まったのですが流石に多く感じて、もう少し回数を減らして会いたいと思っていたのに、なぜかモヤモヤしてしまいました。
こんなんでなぜモヤモヤするのって感じですかね😂
ちなみにAさんBさんともすごく良い方で優しいので、トラブルなどもないのですが、家が近すぎるのはちょっと嫌だなと思ってしまいます😂
- まこ(2歳10ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
同じ状況になることあるので、そのモヤモヤよくわかります💦
うちもお隣とそのお向かいさんが同じ幼稚園で、たまに3家族で遊ぶのですが、私以外の2人は専業主婦で幼稚園での交友関係が広く、そっちのグループでも度々遊んでるみたいです。
それ自体は全然気にならないですけど、家が近所で、お庭や道でワイワイ遊んでるのがダイレクトに見えちゃうと、なんか複雑な気持ちになりますよね😂
子供は「みんな遊んでる〜」と少し寂しそうだし、、
かと言って、よく知らない人がいるグループに入っても疲れるだけだし、全然誘われなくていいんですけどね笑

はじめてのママリ🔰
女子あるあるですね。、
でも今後もそのようなことはよくあるしわりきるしかないかも
まこ
ありがとうございます。
同じ状況すぎて共感していただけて嬉しいです😭
そうなんですよ、私も他にママ友はいるのでAさんBさんと別メンバーのグループがあって集まるのは全然いいんですが、目の前でめちゃくちゃはしゃいだ声が聞こえてきて上の子がいいな〜て感じだとなんとなく複雑です💦
実は一昨日の日曜日も3家族集まって遊んでたのですが😂
Aさんは地元じゃないので地元の友達がいなくて寂しいと言っていたのでママ友たくさん誘ってるイメージもありますが…
はじめてのママリ🔰さんはモヤモヤした気持ちはどう消化されてますか?💦
はじめてのママリ🔰
もし自分も誘われてたら…の想像をリアルにして、消化します笑
私はもともと一人の方が好きなタイプなので、もし自分がその場に誘われてたら、ママさんたちの会話にめちゃめちゃ気を遣って、あー早く帰りたいなーとか内心思ってて、家に帰ってきたらドッと疲れて、しばらくは一人反省会をするんだろうな〜〜…と思ったら、うわー疲れそう!みんな人付き合い頑張っててすごいな!私には無理だ!!と心の底から思います。笑