
コメント

うまま🔰
うち長女が3歳過ぎてから喋れるようになりしたよ?
言葉の理解はありそうですか?

あーりん"(∩>ω<∩)"
我が家の次男は、定型発達でありながら3歳の時点で、ほぼ発語なく、発達相談に何度か通い、新K版テスト、WISCなど受けましたが、IQ130をたたき出し、先生を驚かせた強者です。ただ傾向として、アスペ傾向かもとのことで、当時は療育というものがあまり一般的ではなく、周知されていない時代でしたので、今で言うところの個別療育的なことは1年ほど通いました。5歳の年中さん頃から、爆発的な言葉発語があり、意思の疎通はできましたが、多動携行が出始めたので、小学校は一般教室に在籍しつつも、不得意とする科目は、支援級でフォローという形で過ごし、中学からは一般で。今は公務員試験を受けて合格し公務員(税務系)で働きながら2年前結婚もしてます。
親は悩みますよね。不安だし、心配だし、この先のこととか考えがちですよね。
でも、言葉を溜め込んである一定のところまで来ると爆発的に言葉が出るタイプの子もいるので、発語が少ないからだけで、あまり過度な不安に陥る必要はなく、まずは今は目の前のお子さんの可愛いところ可愛い仕草、できないことよりできることに目を向け、市のご相談に行くまで、落ち着いて過ごしてみてはいかがでしょうか?
-
ママリ
コメントありがとうございます!
息子さんすごいですね😳息子さんも、あーりんさんも頑張られたんですね🥹
色々考えてしまって😢
目の前にいる我が子はとっても可愛くて愛おしいです🥰ただ周りと比較してしまって😭- 1時間前
-
ω<∩)"" class="answer-user-icon">
あーりん"(∩>ω<∩)"
人と比べてもいい事なんてないんです。うちの子の方が優れてるわ!なんて考える人の方が少数派で、〇〇ちゃんはもうこんなことが出来てる。あの子はこんなにお話が上手。そうやって我が子ができないところが優れている子に目が行きがちになります。
それって親と子共々にいい事なんてなくて、落ち込んだり悔しかったりなんでなんでってなったり…それって楽しい時間じゃないし、プラスになる時間でもないって思うんです。
できないこと、理解して貰えないことばかりを見るのではなく、わが子は可愛いという無償の愛だけで我が子をみたら、生きてるだけで丸儲けってきっと思うだろうなって。
綺麗事だけでこ育ってできないけど、我が子を思う気持ちだけは、せめて純粋な気持ちのままで居てもいいんじゃないかなって思うんです🍀*゜- 36分前
ママリ
コメントありがとうございます😭
本当ですか😭娘さん凄いです!
言葉の理解はできることできないことごあります😢
うまま🔰
今はまだ心配だと思いますが、
すぐすぐには何があってもわからないと思うので、育児楽しんでみていいんじゃないでしょうか??
何かあったらそれから考えたら良いし、気持ちは痛いほどわかりますが、笑顔笑顔💓生きてるだけでこんなに可愛いと思ってます!
ママリ
本当そうですよね😭フィルターかけてみてしまってる自分が1番嫌で…
本当生きてるだけでとっても幸せなことなのに…
うままさんのコメント見て改めて気付かされました😭ありがとうございます🥹