
コメント

はじめてのママリ🔰
低学年、中学年は少ないかなーと。GPS持ってる子は多いですが👏

さちこん
上が小学1年生ですが、まだ持たせていません。
うちも学校がすぐ近く、平日は学童で親が迎え、土日は習い事や家族でお出かけ等で友達と約束して遊ぶっていうことがまだ無いので。
特に1人でお留守番させることもないし、1人で出掛けたりもしないので、買うのはもう少し先かなーと思っています。
-
はじめてのママリ🔰
一年生だとまだ1人になることあまりないですかね!
- 58分前

はじめてのママリ🔰
持たせていますが、用途は基本的にじぃじばぁばへの連絡用です!
-
はじめてのママリ🔰
安全面でというわけではないんですね!
ならまだいらないかもしれないです🤔- 57分前

6み13な1
3年生の長女は、今夏買いました。お留守番をする事になり、親との連絡手段としてです。お友達と遊びに行くのは、まだ同行してます。
-
はじめてのママリ🔰
お留守番中は連絡手段ないと不安ですよね。
お友達と遊ぶのって自分はいつからひとりで行ってたか記憶になくて…
うちのこ特に何するか分からないので当分同行しないとです😓- 55分前
-
6み13な1
携帯なしで、5〜30分くらいのお留守番は経験あるのですが気が気ではなかったです💦何かあったらGPSの緊急ボタン押すよう言い聞かせてました💦
携帯購入して、3〜4時間のお留守番してます。
私も記憶にないです😅いつまで同行する?てなってますが、上にお子さんいらっしゃるママさんと会う時(相手のママの第二子と、我が家の長女が同級生)に相手のママさんもいらっしゃるのでもう少し同行で良いのかな?と思ってるところです。- 52分前
はじめてのママリ🔰
GPSですか😮調べてみます!