※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供が悪いことを目の前でしても叱らない、放置の叱らない育児をしてい…

子供が悪いことを目の前でしても叱らない、放置の叱らない育児をしている方が保育園にいます。
度重なるトラブルもあり、直接、危ないので見ていて欲しい旨や、月齢や年齢的に手を挙げてしまうのは仕方ないというのは、被害を受けた側であって、やった側がそれを盾に子供をやりたい放題やらせることは違うと思う 旨を伝えましたが、ご主人から後日謝罪があったのみで、母親自体は納得してないのだろうなと思う態度を一年半取られています.
保育園からも保護者支援という形で、相手とはお話しをされたとのことでした.

会うたびに心がすり減るというか、どっと疲れてしまい、気持ちが乱されてしまいます。何かいい方法?気の持ちようがあれば、アドバイス頂きたいです。

コメント

はじめてのママリ

普通にどこにでもそういう方いますよね。小学生の保護者でもいます。
そういう方って皆さんの普通にできること(常識)が親子共にできないので第三者を必ず相手に入れるがいいと思います。
月齢や年齢的に手を出すとかは被害が受けた側が仕方ないと思うかどうかですね。