介護職のパートをしている女性が、職場での人間関係に悩んでおり、転職を考えています。特に、苦手な同僚からの嫌味や言動がストレスになっているようです。自分に介護職が向いていないのではないかと不安を感じています。辞めるべきかどうか悩んでいる状況です。
介護職パートです。
時短での働き方にしたくて小多機に転職して半年経ちます。
苦手なタイプのパートさんが何人かいて、うち1人に聞こえるように文句言われます😇
(訪問先から事業所に電話掛けたら、保留もせずに「あの人から電話でーす!」と取り継がれた。
私が対応してた入浴介助の利用者さんの順番に、「今◯◯さん入れてやるの?あっちゃー。」と浴室まで聞こえるように言われた等)
一応現場の業務はひとりで出来るようになり、訪問先からの電話も入浴の順番も正社員の方に確認した上でやっているのでおかしいことはしていないと思っています。
もともと転職してきた時も、口頭では言っていないのにケアマネの資格を保有している情報だけが一人歩きし、「賢いから仕事教えなくてもできる」と嫌味っぽく言われました😭
前の法人は10年以上勤めたので、介護職は自分に合っていると思っていたのですが、ここにきて私は他の職員さんとうまくやっていけないから、介護職向いていないかもと思い始めました😂
介護職自体疲れてしまいました🥱
誰かに聞いていただきたくて、、、( ᵒ̴̶̷̥́ _ᵒ̴̶̷̣̥̀ )
パートの契約期間の年度末で辞めようか、でもどこの事業所もこんな意地悪な人いるよなと悩みます😩
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月, 6歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
ありますあります!とにかく耐えるのみ
ひよこ
辞める予定にして強気に出てもいいと思いますよ🙆♀️
もしくはパワハラ酷くて動悸がして動けないので病院かかりますと言って休むか笑
私も介護業界にいましたが陰湿なおばはん割といました😂
別にそこじゃなくても仕事できるし辞めたい理由もそのおばさんが理由で辞めたいってはっきり言っていいかと✨️
10年経験あってケアマネの資格まで持ってる人手放さないといけないのは事業所として痛いでしょう🥴
働き口なんて山ほどあります✨
そんな所で主さんのいいところ潰されないでください😊
辞めることは悪じゃないし、もう十分頑張ってらっしゃるから私は転職にむけて動いた方がいいんじゃないかなと思います✨️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️
介護業界、意地悪な人割といますよね😇💦
そのおばさん自身が、自分が理由で今まで1日とか1週間で辞めた人いたと自慢気に言ってたので、おそらくその人が理由と言ったところで事業所も動いてくれないのかと思ってます😂
転職してから、私は悪口言われやすい性格だし言い返せないし、こんなんじゃ人と関わる仕事向いてないよなぁと落ち込むことばかりなので、すごく励みになりました😭♡
介護以外の仕事もしてみたい気持ちがあるので、辞めるの前提で転職に向けて動こうかなと思います。- 9月23日
-
ひよこ
介護業界て世話焼き噂好きおばさん多いから余計に揉め事多いんかなと思ってます😂
私自身違う職種に転職していい人に恵まれて仕事してて無駄に悩まなくていい分穏やかでいれてる気がします😂
自分を守れるのは自分だけですし✨️
次は素敵な仕事場に巡り会えますように🍀*゜- 9月23日
ゆた
私も初めてそういう人に会ったときは驚きました。
私も10年働いていた介護職、結婚を機に小規模多機能に異動したらそれまでいなかった嫌な人がいて毎日泣いてました🥲
結局妊娠を機にまた別のGHに異動したらまた変わった人がいて、今までいたGHは環境が良かったんだな…と思いました。
今は引っ越しを理由に転職しましたが、そこは職場環境が良いです。
たまたまだったと思いますが、転職して良かったということもありますし、介護職から離れてみるのも良いのではと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️
私も今までいたのがGHと小規模デイで、穏やか系の職員さんが多く、たまにきつい人いましたが、そういう人が逆に浮くような職場だったので、職場によって全然違うなと驚きです😳💦
あと今までいた事業所はオープニングで新卒で入ったので、なんだかんだ後から入った職員さんにきつく言われることもなかったので😭
やっぱり事業所によるんでしょうかね😫
私自身、もともと引っ込み思案で利用者さんは好きですが人と関わるのは苦手なので、今回の件を気に工場とか人と関わりが少ないところへいこうかと思います😂- 9月23日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️
やっぱりどこでも意地悪な人いますよね😫💦
私が仕事に慣れてないからイライラされるのかなと思っていたのですが、そうではなさそうなのでこれがずっと続くなら耐えれるか不安です。