
男の子と女の子の概念?どうやって教えてますか?4歳の息子がいまいち男の…
男の子と女の子の概念?どうやって教えてますか?
4歳の息子がいまいち男の子と女の子が分かってません。
お風呂に入って、パパと弟はおちんちんついてるから男の子、ママと妹はついてないから女の子っていうのは分かってます。
ただ、幼稚園のお友達の性別ちゃんと分かってなさそうです。
昔ならスカートはいてたら女の子とか、ピンクだから女の子だよ〜とかって教えられてた気がしますが…今は何でも性別関係なくって感じですよね💦これからなんとなく分かるもんですか?それともどう教えればいいんですかね?
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月, 3歳2ヶ月, 4歳4ヶ月)

オリ子
何となく分かるみたいです!
我が家も体の造り以外はあまり教えていませんが、幼稚園では女の子はちゃん付け、男の子はくん付けで呼ばれているので、そこで区別がついたようですが、その辺に気を遣っている園で、全員さん付けだったら怪しかったかもしれません😅
付け加えるとしたら、大人になったら赤ちゃんが産めるのが女の子、産めないのが男の子、くらいですかね🤔

はじめてのママリ🔰
現在、小6の長男もそうでしたよ。ショートヘアの女の子や先生を男の子だと言ったりしていました。
でも、マツコデラックスやIKKOさんは男だと分かってました笑
男の子や男の人はすぐわかるけど、女の子や女の人は、髪が短いとどちらか分からなくなるのかなぁと思っていました。
小1ぐらいまでは怪しい時もありましたが、いつの間にかしっかり区別が付くようになりましたよ!たくさん人と触れ合う中で、自然と覚えていくものだと思います。
コメント