
ギャン泣き酷かった子、いつ落ち着きましたか?うちの子は生後2週〜2ヶ月…
ギャン泣き酷かった子、いつ落ち着きましたか?
うちの子は生後2週〜2ヶ月まで毎日夕方から
寝る前まで黄昏れギャン泣きで何しても泣き止まなくて
泣き声も大きくて正直育児ノイローゼぽくなってました。
生後2ヶ月すぎからやっと落ち着いてきては
いるのですが、外の刺激に敏感なのか
出かけた翌日は寝ぐずりがかなり酷いです。
生後3.4ヶ月で産後ケアも利用しましたが
産後ケアでも寝ぐずり酷くてギャン泣き、
ミルクも時間空いても拒否してなかなか飲まなくて
助産師さん達も結構疲れてる様子で
なんだか申し訳なくなりました。
産後ケアでは2回ともお腹空いた以外は泣かない子とか
指しゃぶりでセルフねんねしてる子とかいて
正直羨ましくなりました。
うちは抱っこで縦揺れしないと寝ないですし。
産後ケアで一緒のママ達に「大変ですね」って言われたり
里帰り中、実母にもこの子程泣く子はみたことないから
あなたが心配と散々言われてきましが
周り見ても本当に大変なんだなーと思います。
発達障害とか疑ってしまいます。
実家は遠方で新幹線で4時間なので帰りたいけど
こんなにギャン泣きされたら無理だなーと思います
なので旦那の都合に合わせて車でしか無理です。
頼れるところもないし、正直しんどいです。
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月)
コメント

ゆう
長男が3歳くらいまで毎晩
夜泣きでした!下の子も生まれて
もう6年間朝まで寝たことないです(笑)
寝れない体質になり、今は夜勤やってます。
2人とも、もう泣くことなく
爆睡してます。
もちろん感情の起伏で
泣くことはありますか、
理由なく泣く事はないです。
大丈夫だと思いますよ!

はじめてのママリ🔰
末っ子が抱っこか添い乳でしか寝ないし
寝たと思って下ろしたり乳首を話すと10分でまた泣き出す子でした
ほんとにずっと泣いてて当時1歳だった2人目より寝ない子ですごく大変でした。
おもちゃで上手に遊べるようになってお昼寝も少し減った10ヶ月くらいから日中のグズグズは減りました
今でもまだグズることはありますが、、
夜も寝ぐずりはありますが抱っこも腕枕もせず勝手に寝てくれるようになりました。上がいたので添い乳を辞めてから後回しにしていたからかも知れません。
今はすっごく楽になりましたよ
逆にミルクでしか泣かない気づいたら寝てて気づいたら起きてるって感じですっごく楽だった2人目が今めちゃめちゃ大変なので
赤ちゃんの時の楽や大変は当てにならないなーって思いました
それに楽だった2人目の赤ちゃんの記憶ほぼ無いです抱っこもそんなしなかったですし、ずっとご機嫌だったのでどんな風に遊んでたかもあまり思い出せません。
1人目3人目は今でもしっかり覚えているので、大変だった子の方が記憶に残るんですよ可愛い思い出が沢山です
今は大変だと思いますがきっと落ち着いてきますよ😌
1人目の黄昏泣きも同じく10ヶ月くらいで落ち着きました😊
-
はじめてのママリ🔰
ひとりで遊べるようになったりしてくるとまた違いますよね。今は大変だけど月齢重ねたら落ち着いてくれること願って、頑張ります😭
ありがとうございます。- 44分前
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!うちの子は睡眠欲求強くて昼も夜もめっちゃ寝るんですが、その寝る前の寝ぐずりが酷くて😭夜泣きもしんどいですよね。娘も、早く落ち着いてくれること願います。