※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育休復帰するタイミングどう決めてますか?最長3年取れます周りは3年取り…

育休復帰するタイミングどう決めてますか?
最長3年取れます
周りは3年取り切る人と1年or1歳になった4月までに分かれます
総合病院で看護師をしています
正直4月復帰は嫌です
元の部署に戻ったとしたら新人指導に回されることもあるし、異動してきた人とかもいるし、既存のスタッフの負担がとんでもないです
育休明けとか関係なくフォローやら指導やらつけられます
かといって違う部署に復帰だとわからないことだらけだけだけど新人さんのこととかで忙しいのに自分も負担かけてしまうと思うと…

でも保育園に入りやすいのは4月だしきりもいい
生まれるまでに復帰いつにするか決めないといけません
できれば下のが2歳になるまでは一緒にいたい気持ちはあります
ただ2人自宅保育してられるか不安もあります
かといって上の子だけ先に申し込むのはありなのでしょうか?
そもそも上の子だけ保育園行きだしてその子の精神面に悪い影響ないかも心配です
弟は家で過ごしてるのになんで自分だけ?ってならないかとか

どう折り合いつけてますか?

コメント

まなかなママ🧸

託児所か認可外ですか???
おそらくですが下の子の産後休暇がおわる期間までしか保育要件がないので、それ以降は育休復帰して2人同時にあずけるという要件がないと1人だけ預けるというのはできないのではないかと思います。
うちは来年の2月で下の子の産後休暇が終わるのでそれまでに市内の保育園が決まらないと、次は下の子の育休復帰まで上の子の保育園応募はできません。

託児所、認可外、幼稚園は大丈夫だと思いますが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    市の要件に画像の通りあるので年少からなら育休中でも上の子申し込めるのかなって認識でした

    • 43分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まなかなママ🧸さん

    • 43分前
き

私は育休ではなかったんですが、
下の子1歳半、上の子3歳半で
仕事はじめてます!

保育園はもちろん、幼稚園でさえ激戦区なのもあり、
上の子は2歳半(下の子生まれてすぐ)から満3歳児で幼稚園行かせてます!

そのような環境なので、
仕事するしないに関わらず周りの大体の方は
2歳から満3歳児クラスに行かせてる人も多いし、年少入園当たり前、
逆に年中入園の方が珍しいです!

なので、下の子お子さん2歳まで自宅保育したい気持ちとありますが、
上のお子さんだけ預けることについて
悪い影響とかはあまり心配しなくてもいいんじゃないかな?と思います!
最初こそ泣いちゃう子もたくさんいますが、
その内幼稚園楽しい!になる子が多いと思いますので☺️

ですが、保育園に関しては育休継続で、
上の子だけ申し込むことは基本できないと思いますので、
復帰して2人同時申し込みか、下の子自宅保育したければ上の子だけ幼稚園の選択になるかと思います🤔

復帰の時期についてはやっぱりその地域の保育園の入りにくさに左右されるかと😭
最悪、仕事辞めてもいいと思うなら、
お子様との時間大切にするのも全然ありだと思います!!
資格職なので、その選択もいいと私は思います🤗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下に返信してしまいました💦

    • 24分前
はじめてのママリ🔰

一応預ける要件に画像のようにあるのでできないことはないという認識でした
年少クラスからは通わせたいなって気持ちはあるんです
一緒にいたいけど復職しないとお金の問題も出てくるしって気持ちもあり
タイミングが決められずにいます