※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
グーグー🦥
妊娠・出産

出血があったため、産院から一週間仕事休むよう言われたので、職場の一…

出血があったため、産院から一週間仕事休むよう言われたので、職場の一部の人(勤務の都合でお願いがあって仕方なく)と、上司に妊娠を早めに伝えました。
幸い出血は治まり、復帰にあたって、夜勤勤務は安定期までは外して欲しいとお願いしました。
上司から送迎勤務も揺れたりするし辞めておいたら?と言われ同じく配慮していただいています。
初期に妊娠報告になり、もやもやしていたので上司に相談のした時は、アナタが傷つくといけないからね、安定期まで言わない方がと思うけど、でも身体を労ってもらうためには今伝えたのは正解だったんじゃ無い?と言っていただけほっとしてました。
ただ、その相談乗ってくれた上司とは別の人から妊娠聞いたよ!(仲良いい人なのでいいんですけど)とか、休み明けに部署の違う職員までも殆ど妊娠のことを知ってました。そんなものなんでしょうか…?

来月末から安定期に入るので、勤務表を組んでいる方から「次の勤務から夜勤はどうする?」と聞かれ、次の勤務からは復帰できそうかなぁ…また返事しますとだけ答えて保留にしてあります。
ただ、友達や夫からは業務内容が軽くても生活リズムも狂うし何かあったら怖いから外してもらえるなら外してもらいなよと言われます。
業務内容的にはトラブルがなければ重労働ということも無さそうだし実際に私の職場では妊婦さんで夜勤をされていた方はいらっしゃいました。
夜勤のある皆さんはどうされてましたか?
送迎勤務(添乗員)はもう復帰してもいいかな?と思ってます。

コメント

ママリ

ぇええ、上司さん勝手に広めちゃったんですね。体調考慮してもらうために一部の人には伝える必要があるかもしれませんが、事前に断りを入れて欲しかったですね…。普通は勝手には広めないと思います。

私も夜勤は業務内容がどんなに軽くても外した方がいいと思います。

今、毎日身体がだるくて夜になるともうご飯食べる元気しかないです。血も薄くなるし、心臓もたくさん動いてるし、やはり妊娠前とは身体が違います!
妊娠前と同じように働く必要はないですし、人とも比べなくて大丈夫です☺️

職場に夜勤を外せるだけの余力があるなら甘えましょー!