 
      
      里帰り中で予防接種を受けるタイミングに迷っています。市外で受けると自費になるため、4ヶ月から始めようかと考えていますが、2ヶ月から始めた方が抗体がしっかりできると知り、悩んでいます。
予防接種について、迷っています。
里帰り中で、通常2ヶ月から始まる予防接種ですが家に帰る4ヶ月から始めようかと思っていました。
理由は、市からの還付が受けられないからです。
市外で受けた場合は全て自費になってしまうので、、
しかし2ヶ月から始めた方が抗体もしっかりできるということを知り、迷ってます。
お金云々で子供の健康を二の次に見ているわけではないんです。
皆さんならこんな時、どちらを選択をしますか??
- かな(5歳4ヶ月, 8歳)
コメント
 
            りんす
お金、申請したらもどってはこないんですか?けっこう長めに里帰りするんですねー。
始めたのは2ヶ月からですが、病院での予約がとれないから1ヶ月くらいはずれこみましたよー。
 
            ぱるたろ
私なら何かあった時にあとで後悔したくないので金銭面で痛いですがお金かかっても2カ月でやると思います💦
- 
                                    かな やはりそうですよね! 
 後で何かあってからでは遅いですもんね!
 ありがとうございました(^ω^)- 6月16日
 
 
            どらねこ
私は里帰り先から予防接種しにいきました。
やはり適した時期にきちんと接種してあげるべきだと思いますので!
ロタなんかは早めにやらないとダメですし!
- 
                                    かな やはりきちんとやるべきですよね! 
 ありがとうございます!- 6月16日
 
 
            ふにゃ
私も里帰りでしたが、予防接種があるから一ヶ月健診が終わってから家に戻ってきました。今思うともう少し滞在しても大丈夫だったなと思います。
とはいえ、いつまでに初回を受けなければいけない、という制約もあるので、私だったらギリギリ間に合うくらいのタイミングで家に戻ると思います。
あと、予防接種も早めに予約しておかないと予定通りいかないことがあるので注意が必要です🤔
- 
                                    かな 私も帰れるならそうしたいのですが、実家での用事も重なり長距離移動が多くなるため、子供に負担がかからないように実家から暫く離れられないのです、、 
 やはり里帰り中に行ってきます!- 6月16日
 
 
   
  
かな
それが戻ってこないんだそうです、、(´・ω・`)
そうですか、、ありがとうございました。