※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が日本に住みたいと言っている中で、文化を学ぶために他国に住むべきか悩んでいます。母親のエゴになるのでしょうか。

子供がハーフ、7歳半で、2歳以降はずっと日本在住で、「ずっと日本がいい。日本語の友達と学校がいい」のように言ったら、その要望を叶えてあげるべきというか、それを尊重すべきだと思いますか?

子供は旦那の母国語も問題なく話せますが、私としては、言語習得のためというよりは、文化の違いを学ぶとか、お父さんの国や家族もよりよく知った方が良いと思い、最初から永住ではなくても、1-2年くらい経験であちらに住んでみるのは良いのかなと思うのですが、頑なに子供が嫌だと言っているのにあちらへ引っ越すのは、母親のエゴでしかないですか?

旦那の仕事上、旦那の国でも日本でもその他の国でもどこでもいつからでも住もうと思えば住めます。

帰国が決まっているとかならもうどうしようもないですが、縛りがないため逆に悩んでしまいます。

最近特に日本愛が強いようで、ずっとここが良いと言うようになりました。

私は幼少期から成人後も家族の仕事上海外生活が長いため、どこの国でも結局住めば都で楽しいのにななどとは思います。

コメント

ママリ

夏休みなどの長期休みでガッツリ行くのでは嫌なのですか?
きっとお子さんは日本愛というのもあるけど、お友達とかご近所の居心地の良い環境が気に入っているのかな?と感じました。
そんなに素敵な毎日を送って大満足しているのなら人生勉強だからと仕事の都合でもないのに引越しはしなくても良いんじゃないかな?と思います。
長期休みのみの海外生活でも学びは多いと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    長期で滞在というのは考えておりませんでした。
    私の中で、言語習得は考えてないと言いながらも頭の中で勝手に住む事を考えてしまっていました。
    来年の夏休みに1ヶ月滞在してみようと思います!^_^

    • 9月23日
はじめてのママリ🔰

7歳なら本人の意見を尊重すべきですね。
どこでも選べられる状況であれば、日本で良いと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    子供はこう言っているけど、私が経験してほしいからという感じで、強引に引っ越そう、引っ越すしかないなと考えてしまっていました。
    今の環境から子供の意見を尊重して暮らしていこうと思います^_^

    • 9月23日
ゆき

日本がいいと言っているのならそれを尊重します。
言語も問題なく話せるのなら、本人が希望したときに旦那さんの母国のほうに行って留学という形でもいいのでは?って思いました。
7歳半なら学校でお友達もできて楽しいでしょうし、あえてそのタイミングで経験のためといって海外に行くのはかわいそうかな、と思いました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貴重な意見とアドバイスをありがとうございます。
    私の中で勝手にそろそろあっちに行って文化を学んでもらわないとのように考えてしまっていました。私の中の勝手な「ハーフだからもう片方の文化も理解して受け入れてないといけない」のようになってしまっていました。
    もっと大きくなり本人の意思で留学したいなどと言わない限り押し付けないようにします。

    • 9月23日
はじめてのママリ🔰

上の方と同じで長期休暇に遊びに行くとかはダメですか?
話せる話せない関係なく、環境が変わるのを嫌がる子はいますので
移住して不登校や引きこもるようになるくらいなら初めは長期休暇を使って遊びに行く程度がいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    そうですね、私の中で勝手に学校に通う事を考えてしまっていました。私が実際に学校に通っていた事により文化を学ぶことができたと思ったので…でも本人がここで楽しいここが良いと言っているのに無理矢理行かせるのは良くないと気付きました。
    来年の夏に長期休みを使い滞在しようと思います^_^

    • 9月23日
はじめてのママリ🔰

7歳半なのであれば子供の意見を尊重します。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!

    • 9月23日
はじめてのママリ🔰

住む場所の自由が効くからこそ子供の意思を尊重してあげられるのではないでしょうか。
仕事でどうしても離れなきゃいけないとかなら仕方ないですけど…友達と離れてしまうのはやはり寂しいですし、急な環境の変化に適応できない子もいると思います。
まだ7歳ですし、旅行で遊びに行ったり、大きくなっていろんなことを学べば海外生活に興味湧いてくるかもしれませんよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    そうですよね、こちらで質問をしなければ、私の中でずっと「引っ越して暮らしを経験しないと」となっていたと思います。
    来年の夏休みに長期滞在してみようと思います^_^

    • 9月23日