
2歳半の男の子が知らない人に対して人見知りを示し、発達障害の可能性を心配しています。保育園の友達や家族には問題ないようです。似た経験がある方の意見を伺いたいです。
2歳半 人見知り? 知らない人との関わりについて
2歳半の男の子ですが、知らない人や知らない子ども、赤ちゃんなどに人見知りなのか、、顔を隠したりフリーズして、あー!と叫んだり、怒ったりします。できるときは「やーただ!」と口で表現をしますが、あまりに嫌がるので発達障害とかではないか、、と不安になります。。。
ちなみに保育園のお友達や先生、親族、年上の子には大丈夫です。
言葉はすごく増えていて、三語文もある、意思表示・会話もできるようになっています。
同じような経験がある方いますか?その後いかがだったでしょうか、、😭
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月, 2歳6ヶ月)
コメント

no-tenki
関わり方がわからないからではないですかね??
うちは下の子が人見知りひどいですが、それだけで発達障害と思ったことはないですね。。
人それぞれ性格ありますし、まだ言葉が出ない2歳ですし。💦
現在4歳ですが、今もお盆明けとかGW明けとかは泣いてしまいますが、昨日地域の集まりで皆の前に出ることになったけど、私もついてったけどいつもなら泣くのに泣かずに参加できたことに感動してます。😂
ですが去年3歳の時のお遊戯会は始まるとわかったらずーーっと泣いて、終わりそうになると泣き止んで、ある意味すごいと思いました。😂
まだまだこれから言葉が出たら、少しは変わるんじゃないですかね!!

はじめてのママリ🔰
下の子人へ警戒もの凄く強いです。
フリーズ、抱っこ、顔全て隠します😅
家族、実家大丈夫です。
保育園は加配先生、担任先生なら何とか大丈夫な感じで他の先生ダメです😭
叫んだり、喚いたり全くできないです。それ超えてフリーズします。
自閉症、知的障害あり不安障害あると言われました🤔
その頃は言葉なく、今よりもっと警戒強かったです😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなのですね、、それは保育園で指摘されたりして、専門の方に相談して判ったのでしょうか?
うちの子はいま知らない人がだめみたいです、、実家や妹、家に来る友達の子(多分自分の家だから?)、保育園の先生、お友達は平気みたいです。
言葉はどんどん増えていて、会話もできるようになってきてますが‥気になるようだったら相談したほうがよいですかね🥲- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
1歳半検診とき引っかかりそこから発達センターかよってまして。
発達センター先生から言われました。
保育園から指摘でなくでした💦
1歳半から人見知り、場所見知りありましたが2歳すぎからもの凄い勢い悪化しました😱😱
知らない人いたらずっと駄目ですか?時間置けば大丈夫とかありますか?🤔
うち時間置いてもずっとダメで😅
公園貸し切りじゃあないと遊べず、滑り台後並べられたたけでも、もうダメで逃げます😅
人の動き恐怖あるみたいで、どんな行動するか、どう反応するかめちゃ見てます😂😂
友達大丈夫なのです!
うち、クラスの子、すらダメでして😓
信頼できる先生一人その人ではないと駄目な感じです😭
現在も公園、や人混み行けてなく、保育園も一人遊び多いです😅- 5時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
確かに関わり方がわからないような因子もあります。大体叫んだり顔を隠すときは相手から目を合わせてきたり、話しかけてきたり、近づいてきたときです。。😂
自分の家に友人や兄弟の子が遊びにきたりするのは年上年下かかわらず平気で、おもちゃも貸してあげていました。。
2歳半でどんどん会話も成り立ってきている!と感じますが、まだまだ表現できないことや性格面が関係しているのですかね🫨