
郵便受けをみると、旦那宛にペイディの最終通告書が届いていました。開…
質問失礼します。
郵便受けをみると、旦那宛にペイディの最終通告書が
届いていました。
開けると五万円ほど滞納し続けているので今回支払わないと法的措置に移行するというものでした。
旦那さんは前にも黙って支払いができないほどの請求をスマホゲーム等に使ってしまったことがありました。
今回も同じようで、本人に確認すると20万近く使ってしまったとの事でした。
仕事のストレスなどもあり、ゲームが楽しいのはわかりますが、せめて使ってしまったらちゃんと相談して欲しいと言っていたのにまた裏切られました
どうしたらゲームの課金を制限できるのでしょうか?
本人某電話ショップの管理職をしているため、
ネット等とても詳しく、制限しても今回みたいに抜け道がありすぎてネットやスマホに疎い私では到底気をつけることができません。
今回のことを義理の母に一応報告をした方がいいのかも
悩んでいます。
下の子が生まれたばかりなので、
離婚する気はありません、、
ですがこの先、何度もこのような尻拭いを私が続けていかないといけないと思うと心苦しいです。
よければ助言いただきたいです。
よろしくお願い致します。
- かりん(生後1ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
自分で支払えないのに繰り返してるならアウトです。
義母に言ったとこで義母はきちんと話聞いてくれるタイプですか?
私なら一度やってまた同じ過ちしてるならもう信用ないので一緒にはいれません

はじめてのママリ🔰
自分で払えない額を使ってしまうかつそれを繰り返すのであれば依存症なのではないですか?
そうだった場合まずその借金は肩代わりしてはいけません。何をどうしても旦那さんに自分でカタをつけさせてください。じゃないと繰り返します。
またその上で精神科等に一度相談しに行くべきだと思います。
制限等も自分からすると言わない限り意味がないのではないかと思います。
旦那さんのご実家への報告はした方が良いとは思いますが、借金を肩代わりしたり、仕方ないねな雰囲気になるなら逆効果かなと思います。
旦那さんを責めるのではなく、ただ淡々と「あなたのしたことなのであなたがきっちり処理してください」という毅然とした態度が大事です。完全に突き放す訳ではなく話は聞くし相談にはのるけど、それはあくまでも旦那さんの問題なのでその気持ちを強く持っておく必要があります。
それができないと一緒にいてもまた裏切られると思います🥲赤ちゃんが産まれたばかりとのこと。お辛いとは思いますがどうか良い方向に行くことを祈ってます。
-
かりん
コメントありがとうございます。
結婚前から繰り返しているようなので、
はじめのママリさんが、言うように依存症なのかなと思いました。
心療内科、精神科への相談を検討しようと思います。😓
そうですよね、、おそらく肩代わりするとまたしそうです、、
子どもが生まれたばかりなのでほんとに
悩ましいです、、
お優しいコメントありがとうございます😭- 36分前
かりん
コメントありがとうございます
義母と義父は前回の時に相談に乗ってくれました
一応次は無いとは言ってました😓
信用は前回の時から無いです😅
私も気をつけてはいましたがやっぱりやられました
一緒にはいられないという気持ちもありますが、、、離婚はなかなか難しいです😓