

はじめてのママリ🔰
すいません補足は、新婦の発言です。
身内が色々非常識すぎて、何年後でもいいから本人これ読めって思ってます。はい、性格悪いです。

ママリ
元式場勤務なのでありえないって思っちゃいました😂
そもそも受付ないと人数揃ってるかすらもわからないし、
式場側が困ると思うのですがプランナーは何も言わないんですかね、、?
親御さんは何かと忙しいのでいちいち受け取ってる暇ないと思います😂
-
はじめてのママリ🔰
た、たしかに…芳名帖ないのはあるあるとしても出席確認どうやったのか謎ですね…
- 1時間前

あーりん"(∩>ω<∩)"
んーなんかちょっとありえないですね。。
次男が2年前に式を挙げましたが、大きな式ではなかったものの、きちんとした形でやっており、席の配置もお嫁ちゃんとよく考えて配置したんだろうなと感心する程でした。
そもそもプランナーさんとの打ち合わせで、そんな杜撰な形でやるともあまり考えづらいですし…
長男はでき婚でしたので、初孫生まれてからフォトウエディングだけした感じでしたが、両家親族呼んでお食事会は開きましたがそれもちゃんとしてて若いなりによく頑張ったなーと微笑ましく見守っておりました。
-
はじめてのママリ🔰
成人されたお子さんがいらっしゃるんですね!!
やはり若いのに気遣いされてる式は気持ちが伝わってきますよね…自分達のやりたいことにお金使うのは、まあ仕方ないですが招待状もまともに出せないのは本当に本当に引きます。- 1時間前
-
ω<∩)"" class="answer-user-icon">
あーりん"(∩>ω<∩)"
正式な場面でちゃんとできていると、やはりそういう丁寧な事が人柄をよく見てくれるって言うのがありますやね。
中身は全然悪くなくしっかりしているのに、正式な場面で杜撰な形になると、人柄の見られ方も受け取り方も変わってきますし、手を抜いてもいいところとしっかりするところは、履き違えてはダメですよね🍀*゜- 1時間前
コメント