※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
平常心
ココロ・悩み

小学3年生の娘についてです。クラスに1人しか友達がおらずその子がお休…

小学3年生の娘についてです。
クラスに1人しか友達がおらずその子がお休みだとひとりぼっちのようです。困ったとSOSは本人から出ませんが本日授業参観で学校へ行くと1人行動の娘を目の当たりにして、かわいそうで仕方ありません。何か親ができることはありますでしょうか。またはこのような場合みなさんどうアドバイス等なさっていますでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

この時期だともうグループも出来ちゃってますもんね…

習い事などで外に居場所(他校の友達を作れるような習い事、もしくは同じ学校の子がいて仲良くなるきっかけが作れるような習い事)を作ってあげるのはどうでしょう🤔

  • 平常心

    平常心

    習い事検討してみます!ありがとうございます😭

    • 1時間前
ママリ

娘さんが何も言ってないなら、特に声かけしなくてよいのではないでしょうか?
悩んでいるとも限らないですし、本人から相談されてからでいいと思います。

一人でいるのがいけないんだ、可哀想なんだと思わせない方がいいと思います。

案外最近の子って、友達はいるけど常につるんでる感じではないように思います。
うちの子もその日の気分によって、一人で図書室に行ったり、一人でひなたぼっこしてたとか言ってます笑

  • 平常心

    平常心

    ありがとうございます。本人が困ってなければ1人でいることも悪くない!大事ですね!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

何もしません🤣
厳密には助言的なことはするかもですが…
子供の世界はまた子供でありますし
子供が気にしてないなら、親が気にしても仕方ないかなと思ってます。

ひとりが悪とか、可哀想って思うかもしれませんが
ひとりが楽、平気って思う子も沢山いますよ😌

うちもたまに一人で過ごしたって言ってますよ😌
あとは習い事やら友達とかも学校外の子も多いので私も気にしてないのもありますが💦

  • 平常心

    平常心

    ありがとうございます!アドバイスは簡単にしつつ、
    見守ってみようと思います。

    • 1時間前