
小1の子どもがお友達の水筒を壊してしまいました。故意ではありませんが…
小1の子どもがお友達の水筒を壊してしまいました。
故意ではありませんが、不注意で落としてしまったようです。
帰宅した子供から聞いて先生に電話をし、
相手の保護者の方へ弁償させていただきたい旨お伝えしていただきましたが、お互い様なので全然気にしないでくださいと言ってくださっているようです。
次に直接お会いするのは10月7日の参観日です。
私から直接の謝罪はできていないのですが、その時にお声がけさせてもらえば大丈夫でしょうか。
日があるのでその前にお手紙書いて渡してもらった方がいいですか??
あと、本当に気にしないでくださいっておっしゃってくださっているそうなんですが、参観日は謝罪だけでいいと思いますか?ギフトカードとかお渡しした方がいいですか?
- さくら
コメント

はじめてのママリ🔰
その話は一旦終わってるのであれば、当日に謝罪で良いと思いますよ😊
うちも学校で傘壊されたとかありますが、そこまで丁寧にしてくれたことないです笑

min
その日に謝罪するのでいいと思います。
私なら何か気持ち渡したいので、ちょっとしたお菓子か鉛筆とかその時に渡します。
さくら
回答ありがとうございます🙇♀️とても勉強になります。初めてのことでどこまですればいいのか分からずで🙇♀️
参観日に謝罪させていただこうと思います。
はじめてのママリ🔰
故意ではないですし、きちんと謝ってくれた、その事実だけで充分だと思います😊
ほんとにお互い様ですからね…やってやられて🤣