※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰2
子育て・グッズ

もうすぐ一歳5ヶ月の娘がいます。睡眠について質問、相談です。朝10時に…

もうすぐ一歳5ヶ月の娘がいます。
睡眠について質問、相談です。

朝10時におきて朝ごはん食べて昼ごはんあげてから昼寝をさせているんですが
昼寝の時も13:00からするのですがそれも寝つきがひどく
今妊娠中でつわりがひどいので外出もなかなかできず家でおもちゃで遊んだりするくらいです。

夜もあまり寝てくれない、夜泣きがひどい。
21時には寝かそうとするのですが大体寝てくれるのが0時すぎてからです。それまで寝室の暗闇にずっとうろうろしたりちょっかいを、かけてきたり寝たふりをするけど全然ねてくれません。ひどい時は睡眠2時間くらいです。

どうしたらねてくれるんでしょうか。
調べたら発達障害とゆうワードが出てきます。関係あるのでしょうか?
旦那も出張がおおくずっとワンオペ育児です。
つわりの中寝不足ワンオペかなりしんどいです。

コメント

🐰

妊娠中のワンオペ辛いですよね😭
朝起きるのを早くされてみては、いかがでしょうか?6〜7時に起きるようにするだけでも、寝る時間も早まるのかな?と思います!

娘は、20:30〜21:00就寝、6:00〜6:30起床のリズムです!

  • はじめてのママリ🔰2

    はじめてのママリ🔰2

    夜遅い時間に寝ても朝6時におこしても大丈夫でしょうか?

    • 2時間前
  • 🐰

    🐰

    朝型のサイクルに慣れさせるためには、起こす必要あるかなと💦
    慣れるまではお子さんも眠くて大変かもしれないですけど、夜遅くまで起きている方がママも大変だと思うので、私なら治す週間に持ち込みます!

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰2

    はじめてのママリ🔰2

    そうなのですね。頑張ってみようと思います💦

    • 2時間前
さくママ

夜寝るのが遅くなっても6〜7時くらいに起こしてみてはどうでしょうか🙏

お昼ご飯食べた後2〜3時間お昼寝して
20-21時くらいに寝てくれるようになるかな?と思います!!


どこかでみたのですが
夜寝るのが遅くなっても朝起こす時間は毎日同じ時間にして
お昼寝で調整したり就寝時間を少し早めにしたりすればいいって見たことがあります😊

  • はじめてのママリ🔰2

    はじめてのママリ🔰2

    コメントありがとうございます。
    やはり起きる時間が遅いんですかね、、、
    ありがとうございます。頑張ってみます😭

    • 1時間前