
3人目、4人目のお子さんがいらっしゃるご家庭で、上のお子さんと10歳前…
3人目、4人目のお子さんがいらっしゃるご家庭で、上のお子さんと10歳前後離れている方にお聞きしたいのですが、
大変なところ、嫌だなぁーと思うところと
良かったなぁ!嬉しいなぁ楽だなぁ
と思うところ、将来的にも思う所があれば教えて欲しいです。
我が子は現在7歳と4歳。
来年あたりに3人目生まれるように計画したかったけど、
上のこが発達障害があり、今、赤ちゃんを授かるのは厳しいのではないか。もう少しこの子にゆっくり対応してあげたい。
ということと、
私が医療職ですが、スキルアップの研修を受けていて来年資格がさらに取れます。そこからすぐ産休にはいるのもどうかな。と思い、
3人目を諦めるか、あと3年ほど離すか。悩んでいます。
でも、真ん中の子と、1年くらいは小学校登校して欲しかったなぁという思いも…。。。
私は現在30歳
主人は34歳です。
- ママ(4歳3ヶ月, 7歳)

c.c.Lemonがスキ♡
うちは私の連れ子連れて再婚したため長男と次男はひと回り離れています。
大変とかはあまり思ったことないですが、離れすぎて会話があまりない😅
ゲームの時とか会話するくらい。
悪いことしたとき滅多に怒らない長男が怒ってくれるのでめっちゃ効果抜群で助かってます笑
お風呂入れてくれたり、お風呂上がったら服きさせてくれたり三男のお世話もしてくれるので助かったりですかね!
私は40ですが、友達の子どもが長男と同じくらいなのでみんな巣立っていって自分の時間があと数年もすればできるけど、私は下がまだ3歳なのでまだまだ…また1からだ〜!!って思う時はあります😂

あきほ🌻
一番上と二番目が8個離れてます😄
じっとできないかも💦と怖くて小学校の授業参観や懇談会には未だに連れていったことがありません😅
逆に上の子が遊んであげたり、欲しがるおもちゃももう上の子が遊ばなかったりするおもちゃだったりするので喧嘩もなく楽かもです☺️
コメント