
アドバイスください😭第二子を考えていますが、娘と4歳差くらいで考えて…
アドバイスください😭
第二子を考えていますが、娘と4歳差くらいで考えています。
旦那は土日も仕事で平日休みです。
第二子が授かれて無事に出産できたら、
土日は娘と赤ちゃんと私の生活になります。
平日娘は保育園ですが、
土日、娘を公園に連れて行ってあげたりお出かけさせてあげたいですが、
赤ちゃんが小さい時は難しいのかなぁ、、と思ったり😭
義母が過干渉で孫が生きがい、孫のお世話がしたい。タイプなので第二子が生まれたから土日義実家に連れて行ったり、上の子を公園に連れ行くと張り切っているみたいなので、
助かるかもしれないですが、それも心配だなぁと思ってしまうタイプで、、
単に、お兄ちゃんのお子さんも2人目が生まれた時に、
上の子を公園とかに連れて行っていたみたいで自信はかなりあるベテランばあばだと本人は思ってるみたいです😵💫
(その食べ物はあげないで!と伝えても、お兄ちゃんの子供たちはこのくらいの時食べていた!お兄ちゃんの子供がこのくらいの時は〜。お兄ちゃんの子供もこれすきだから〜。が口癖の人です😇)
なにより、嫁いびりがひどい義母には心配で任せられませんが、下の子が生まれたら、公園に連れて行ったりしてもらうのが娘も楽しいのかなぁ、、と思ったり、、
私が、大丈夫です!と断っても、上の子が可哀想!と言われたり、
逆に公園に私が連れて行っても、小さい子を外に連れ回して可哀想!と言われたり、どうせ私のすることには必ずケチをつけてくると思います、、😭
実家も近いですが、実家に頼っていると、
義母から、うちの孫なのに嫁が孫の面倒にみさせてくれない。頼りにされなくて傷ついた。などと旦那や親戚中に言いふらすようなタイプです、、
旦那が土日お仕事の方で、兄妹がいらっしゃる方、
下の子が小さいうちは休みの日どのような生活してますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
4歳差きょうだい育ててます。
夫は日曜日は休みですが、土曜日祝日は仕事です。
下が小さい頃は、有難いことに上の子のママ友がよく土曜日遊ぼう!と誘ってくれて公園行ったりしてました😊
ママ友が自分の子も含めて上の子を見てくれて、私は赤ちゃんと荷物番とか。
後は同じくらいの年の差で育ててるママ友もいて、上の子組と下の子組で分かれてそれぞれが見ながら遊んだりしてましたね。
なのでもしかしたら、そう言うママ友が出来たりするかもですよ😊
後は習い事とかを土日に入れるのも暇潰しになって良いなーと思います。

ᩚあーちゃんᩚ
うちも旦那平日休みで実家近所です。
義母も同じくお世話したいタイプですが、私が嫌いなので年一しか合わせてないです。
うちの孫だけどあなたの子供ではない、と言いたいですね。そんな義母なら距離置いてナチュラルなフェードアウト狙うのがいいかも。
うちの外出は私がアウトドアなので涼しい日は公園に行って下の子は抱っこで歩き回ってます!さすがに抱っこしたままは走れないのでブランコとか滑り台とか。旦那が休みの日は下の子担当してもらって、上の子と自転車でめちゃくちゃ遠くまでサイクリングしてます!疲れてるの私のはずなのに子供が先に自転車で寝るのは意味わかんない!ってなりながら帰ってます笑
コメント