※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夜、夫が寝かし付けると号泣します。夫が育児休暇を取っており朝、昼は…

夜、夫が寝かし付けると号泣します。夫が育児休暇を取っており朝、昼は問題無く育児をしています。
しかし、夜夫が一人で寝かし付けると高確率で、号泣し泣きつかれるまで寝ません。
日中は夫が子どもを抱っこするとグズらず寝ます。
同じような体験をされた方、改善法などありましたらアドバイスいただけないでしょうか。。。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは泣いても旦那が寝かしつけし続ければ段々泣かなくなるかなと思ったのですが、
私がいるのに泣いてる息子が可哀想で代わってしまって旦那は子供の寝かしつけ生まれて2年半ほぼしてません😂
その代わりお風呂だったり、寝かしつけてる間の家事を育休中はしてもらってました。

私が夜たまーに不在にしてるときは号泣して泣き疲れて寝るそうなので…
改善策でなくてごめんなさい💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そういうものだと割り切ったほうがよさそうですね😭
    私がシャワー中や食事中に子どもが起きたら夫が寝かしつけるのですが、号泣するので子ども、夫、両方が可哀想になるので、なんとかならないかなと思ってました。。

    • 1時間前
さあた

4ヶ月からパパ見知りが始まって以降
寝かしつけはずっと私がやってます💦
その間、旦那には夜ご飯作ってもらってます!
アドバイスじゃなくてごめんなさい🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝かしつけ大変な時もあると思います。お疲れ様です😭😭
    うちも役割分担で行こうと思います。
    コメントありがとうございました。

    • 1時間前