※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供に必要とされていないと感じ、落ち込んでいます。普段は一人遊びが多く、実家に帰った際もグズらなかったことが不安を増しています。母親としての必要性や関係構築についてアドバイスをいただけますか。

生後9ヶ月です。子供に必要とされている感じがしなくて、落ち込んでしまいます💦アドバイスお願いいたします。

普段は後追いとかもほとんど無く(母乳欲しい時とかはします…)、オモチャをいくつか置いておくと、とっかえひっかえして永遠と一人遊びしています。
先日、実家に帰省する予定でしたが、私は体調不良だったので夫と子供2人だけで行ってもらいました。
全然グズらず、実家に帰っても落ち着いていて、ほとんど寝ていたらしいです。
その後、義母から、私になついているみたいで良かった!と連絡が来ました。
義母と会うのは月に1、2回くらいです。

本来喜ぶべきことなのに、それからずっと落ち込んでいます。
普段は、ずっと私ひとりで子供の世話をしています。
私って必要ないのかなって思うし、子供とちゃんとした関係が築けているか不安です。
ある程度は一緒に遊んであげていますが、一人遊びできるのを良いことに、その間家事をやったり、休憩したりもしています。
私はちゃんと母親として必要とされているのでしょうか?もっと、こうしたらいいってことありますか?💦

コメント

はじめてのママリ

上の子3歳ですが、小さい時そんな感じでした😂全く後追いもせず、児童館とか行くと離れたところで黙々と遊ぶ...笑 知らない人にも全然平気という感じで、挙げ句の果てになかなかママと言ってくれない💦(パパが最初でした笑)

児童館で育児相談したら、ママのことを信頼してるから離れたところでも大丈夫と思って遊べているんですよ!他の人にもニコニコできるのは、お外の顔もちゃんとできるからよ!と言ってもらい、そうだといいな〜と思いながら過ごしてました🙆‍♀️

そして今ではママ見てーー!ママだーいすき❣️ってたくさん言ってくれます😊園でも外の顔でいい子に頑張っているみたいです🐱(家では怪獣ですが🦖)

なので読んでいて、ママ大好きで安心してるんだろうな〜❣️必要とされてるんだろうな〜❣️と感じました!そのままでいいと思いますよ🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しい回答、ありがとうございます。読んでいて、じーんときました😢お子さんとっても可愛らしいですね💕
    うちも以前、児童館で試しに離れてみたら何も気にせず黙々と遊んでいて、えっ平気なんだ…💦ってこっちが泣きそうになりました😂
    いつかママだいすきって言ってくれるといいなって思います😭

    • 9月23日
🤍

そんなことないと思います🥹!
きっとそういう性格の子なんだと思いますよ☺️🤍

周りの友達の子にもそういう子います!いつもニコニコご機嫌で、全く泣かないし、泣く前にまず声を出してママを呼んでました。笑 すごいなーー!と思いました☺️

これからきっと自我が芽生え始めたりして甘えたり、色々要求が出てくると思いますよ👶🏻

赤ちゃんはママが一番です🌟

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!すごく励みになります😭
    そんなに冷静な子もいるのですね!賢いですね✨
    今のところ我が子に必要とされてる感がなくて、不安なので、早く自我が芽生えて色々要求してきてほしいって思います😣(いざそうなったら、大変なんでしょうけど💦)
    ママが一番って言ってくださり、嬉しかったです。ありがとうございます☺️

    • 9月23日