※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

2歳4ヶ月の子どもが苗字を言えず、幼稚園の面接が迫っています。どのように練習すれば良いでしょうか。

2歳4ヶ月 自分の苗字が言えません どう練習したらいいでしょうか?来月幼稚園の面接です
お名前は?と聞くと下の名前で〇〇ちゃん!と言うのですが、苗字がどうしても理解出来なくて言えません
下の名前も少し発音しにくく、家族以外はあまり聞き取れません
やはり、フルネームで言えないと幼稚園厳しいですよね💦

コメント

はじめてのママリ

お受験じゃないなら全然大丈夫です。
お受験なら言えた方がいいと思います。

うちの子はお受験じゃない幼稚園ですが、面接時ふてくされて先生をガン無視してました。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お受験ではないです…!!やはり、2歳4ヶ月でも普通はフルネーム言えますよね💦ちなみに、どう練習しましたか?

    緊張しますよね…その幼稚園は受かりましたか?

    • 9月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    たぶんおおくの2歳は言えないです!
    フルネーム言える2歳もいますが、言える必要はないです!

    幼稚園は基本落ちないです😂
    面接中、うちの子は一言も発しませんでしたが、今通っている幼稚園ですよ。地域の中では厳しめの幼稚園です。(加配とかもない)

    • 9月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    安心しました😭

    そうなんですね…!定員が少なく落ちると噂で聞いてたのでドキドキしてました💦
    厳しめ幼稚園でも基本落ちないのは安心しました!あまり気負いせず面接頑張ってきます!
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 9月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね😳
    確かに人気な園はそうなりますね😔
    そしたら、14:30くらいに幼稚園付近で出待ちして他のお母さん方にお伺いすればいいと思います。
    ここに入園したいのですが面接が不安で、よければ当時のこと教えてくださいませんか?って。
    そしたらみんな教えてくれますよ!

    私は幼稚園近くの公園やら駐車場やらで出待ちして、お時間あるって方に色々聞いて回りました😂

    • 9月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです😭
    出待ち…!考えもしなかったです…!
    引越し先で友達もいないので情報収集が出来なくて困ってたんですけど確かに自分から出向くといいですね🚶
    時間が無いので早めに近くの公園とか行ってみます!!
    ありがとうございます😭😭

    • 9月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わたしも友達いなかったのでそのようにしてました😂
    子連れで行くと不審がられずいいですよ。
    年長さんにもみくちゃにされそうにはなりますが😂
    お礼にラムネ一個あげたら喜んでたのでおすすめです。

    • 9月24日
ままり

お受験じゃなければ言えなくても大丈夫ですよ😊
幼稚園の面接って言っても、ガチガチな面接じゃなくて普段の様子聞いたり、〇〇できる?と遊び方を見てくれてました。
娘の幼稚園はそういう感じでしたよ😊

まず普通の幼稚園なら特に園側も家庭側も問題なければ入れるかと思います。
娘は年少から入りましたが、2歳4か月のころなんて名前ですら言えなかったです😂

フルネーム練習は、「あなたのお名前は〇〇 〇〇です」というふうに言って覚えさせました🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お受験じゃないです…!
    未知すぎてあまり情報もなく緊張してます😭

    定員の関係で落ちると噂に聞いてたのでドキドキしておりましたが、特に問題なければ落ちないんですね🥲安心しました!
    ネット見ても3歳以降からお名前が言えると見たので、不可能じゃない?!と思ってました😩言えなくて大丈夫ですよね!

    フルネーム練習やってみます!
    ありがとうございました🙏

    • 9月24日
ママリ

むしろ2歳4ヶ月ってフルネーム言えるものなんですか!?😳
うちの子は言葉がちょいゆっくりめなので驚いちゃいました。
ほぼ2歳10ヶ月ですが未だに家族の前以外ではフルネームで言いません。
それもなんとなくニュアンスが合ってるかな…程度です。
他人が聞いたら絶対聞き取れないレベルです。
夫ですら時々聞き逃してます😂
それでもお受験じゃない幼稚園に通えてますよ。
そもそも面接で「お名前は?」って聞かれませんでした。
朝幼稚園の門をくぐる時に園児が先生に向かって自分の組とフルネームを言うシステムなんですが、同じ3歳児クラスで言えてる子はいるのかな?って感じです。(1人だけハッキリと言えてる子を見ましたが)
そのシステムに触発されたのか時々自分の名前を言う練習を小声でするようになりました☺️
そのタイミングで一緒にハッキリゆっくり発音して教えてます。

お受験系とか超大人気園とかじゃない限り名前が言えないくらいで落ちる事はないと思いますよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ネットで見て3歳以降から言い始めると書いてたので私も不可能では?!と焦ってました😭
    皆さんも言ってますが2歳で言えるのは普通じゃないみたいです🥲
    うちの子も、親は分かるけど他人は分からない言葉ばかりなので面接なんて会話にならないしどうしようって思ってます💦

    お受験じゃなければ基本入れるんですね…!
    私の幼稚園は、名前フルネームと好きな色は?この中で動物はどれ?食べ物はどれ?みたいな質問をされると聞いて緊張してます😭
    やはり、3歳でもまだ難しいですよね…

    私もフルネーム練習頑張ってみます!参考になります!ありがとうございました🙏

    • 9月24日
はじめてのママリ

お受験じゃなければ全然大丈夫じゃないですか?😳

なんなら幼稚園で先生が出欠とるときにフルネームで呼ぶので、幼稚園の子たちみんなフルネームで呼びあったりしてますよ。入ったら言えるようになってますから気にしなくていいと思います。

我が子は入園前には言えてましたが、家で「やまだ はなこさん!(仮名)」「はーい🙋‍♀️」っていうのを永遠と遊びてやってたら気づいたらいえてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうですよね😭お受験じゃないので大丈夫と信じます、、

    なるほど!入ったら影響されて言えるんですね😳
    面接の際、フルネーム聞かれると聞いてドキドキしてました💦

    入園前に言えるのすごいです👏
    我が家もその練習やってみます!
    参考になります!
    ありがとうございました🙏

    • 9月24日