※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

2歳4ヶ月 自分の苗字が言えません どう練習したらいいでしょうか?来月幼…

2歳4ヶ月 自分の苗字が言えません どう練習したらいいでしょうか?来月幼稚園の面接です
お名前は?と聞くと下の名前で〇〇ちゃん!と言うのですが、苗字がどうしても理解出来なくて言えません
下の名前も少し発音しにくく、家族以外はあまり聞き取れません
やはり、フルネームで言えないと幼稚園厳しいですよね💦

コメント

はじめてのママリ

お受験じゃないなら全然大丈夫です。
お受験なら言えた方がいいと思います。

うちの子はお受験じゃない幼稚園ですが、面接時ふてくされて先生をガン無視してました。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お受験ではないです…!!やはり、2歳4ヶ月でも普通はフルネーム言えますよね💦ちなみに、どう練習しましたか?

    緊張しますよね…その幼稚園は受かりましたか?

    • 3時間前
ままり

お受験じゃなければ言えなくても大丈夫ですよ😊
幼稚園の面接って言っても、ガチガチな面接じゃなくて普段の様子聞いたり、〇〇できる?と遊び方を見てくれてました。
娘の幼稚園はそういう感じでしたよ😊

まず普通の幼稚園なら特に園側も家庭側も問題なければ入れるかと思います。
娘は年少から入りましたが、2歳4か月のころなんて名前ですら言えなかったです😂

フルネーム練習は、「あなたのお名前は〇〇 〇〇です」というふうに言って覚えさせました🤣

ママリ

むしろ2歳4ヶ月ってフルネーム言えるものなんですか!?😳
うちの子は言葉がちょいゆっくりめなので驚いちゃいました。
ほぼ2歳10ヶ月ですが未だに家族の前以外ではフルネームで言いません。
それもなんとなくニュアンスが合ってるかな…程度です。
他人が聞いたら絶対聞き取れないレベルです。
夫ですら時々聞き逃してます😂
それでもお受験じゃない幼稚園に通えてますよ。
そもそも面接で「お名前は?」って聞かれませんでした。
朝幼稚園の門をくぐる時に園児が先生に向かって自分の組とフルネームを言うシステムなんですが、同じ3歳児クラスで言えてる子はいるのかな?って感じです。(1人だけハッキリと言えてる子を見ましたが)
そのシステムに触発されたのか時々自分の名前を言う練習を小声でするようになりました☺️
そのタイミングで一緒にハッキリゆっくり発音して教えてます。

お受験系とか超大人気園とかじゃない限り名前が言えないくらいで落ちる事はないと思いますよ✨

はじめてのママリ

お受験じゃなければ全然大丈夫じゃないですか?😳

なんなら幼稚園で先生が出欠とるときにフルネームで呼ぶので、幼稚園の子たちみんなフルネームで呼びあったりしてますよ。入ったら言えるようになってますから気にしなくていいと思います。

我が子は入園前には言えてましたが、家で「やまだ はなこさん!(仮名)」「はーい🙋‍♀️」っていうのを永遠と遊びてやってたら気づいたらいえてました。