つわりで休んでいる女性が、医師から仕事に行くよう指示され、母性管理カードの相談で再度通院を求められたことに困惑しています。通院の費用や体調を考えると、休みたい気持ちが強いようです。
つわりで休んでます。
今日から仕事に行けたら行って、ダメなら休んでと医師から言われています。
病院に相談したら母性管理カードの相談であらためて予約取るように言われたのですが20日に通院したばかりです…
そんなもんなのでしょうか。
何回も通院してカード書くのにもお金がかかって。
家で休みたいけど通院にも行かなきゃいけない。
20日の時点でもつわりを伝えましたがその場では頑張れたら頑張ろうとだけ言われました。
なんかもう何もかも嫌になって来ました。
- みん(妊娠18週目, 2歳10ヶ月, 8歳)
たこさん
病院ってそんなもんですよ😥
例えばですが、血液検査で引っかかったら…検査結果を聞く為だけに呼び出されるので予約して、予約日に診察室で結果を聞いて今後の話を聞いただけでお金かかります。さらに「じゃあ再検査になるので予約してってくださいね」と次回の予約。再検査受けたらまた結果を聞く為に後日の予約。何回も行くしかないし、その都度お金かかります💦
お大事になさってください。
はじめてのママリ🔰
それは、厳しいですよね。頑張れない今が辛いんですから、通院も辛いはずなのに。
私のとこではいつまで休む?と聞かれて期間のお尻は決めていいよ、と寛容でした。
でも、私の仕事柄そんなには休めないので1週間お休みすることとして書いてもらいました。『それだけでいいの?つらくない?』と気にしてくれました。
復帰しましたが、ピークで仕事にならず…笑
ひたすら悪阻対策の🍙食べてばかりでした。
-
みん
ほんとに…。
20日で書いてくれてたら一回で終わってたんですけど😭
どちらかというと厳しい医者なのはわかっていて、期間も自分で決めるものじゃないんだよ、医師が状態見て判断するものだから。って言われました。
確かにそうなんですけど…つわりってわかってもらいにくいし我慢の限界も人それぞれなので難しいですね…。- 9月22日
コメント