
実母が立ち会い中上の子見てくれると言っていたのに休みが取れないと言…
実母が立ち会い中上の子見てくれると言っていたのに休みが取れないと言い始めて困惑です…。
先輩が同日にディズニーに行く気ルンルンだから言えない、そうです。
妊娠発覚前からこの話をしていたのに?と思ってしまいました。
しかもディズニー行く人に言えないって…。
理解してもらえない?てか雑談ベースとかでも話してなかったの?と聞くと、先輩に嫌われたくないからって言います。
娘の出産より先輩の機嫌なのかと思いますし、先輩と言えど私に近い歳の子に恐縮している母になんとも言えない哀愁を感じます。
余談ですが、母はこの歳まで働いたことがない人生だったからなのか「私ドジでおっちょこちょいで天然なので、いつも自分がやらなくても周りがやってくれてるんです。皆さんも助けてくださいね」と初対面の方に挨拶したりなど、いやいや…みたいな言動が度々あります。
立会いは諦めて旦那に上の子見てもらい、1人で産む事になりそうです。
愚痴なので、最初から頼るな等批判は無しでお願いします。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ミク
頑張ってください!!!!

ママリ
実母さんには実母さんの事情があるので…残念なのはおいといて。
休みとってみてもらう予定ってことは、計画分娩ですかね?いつですか?
一時預かりやベビーシッターを探す時間はなさそうですか?
役所で相談したら公的な一時預かり、養護施設のショートステイなど紹介はしてくれると思います。空きがあるかは別で、電話頑張らないとではありますが…。
あと、役所では教えてくれないのが企業主導型保育園の一時預かり。
ベビーシッター。
こちらは素人さんが対応なのであれですが、ファミサポ。
考えられるのは↑ですね。
あと、これは奥の手というかタブーではありますが前日にでもお子さん熱出たとかで小児科に行き…病児病後時保育。これは当日予約なので頑張れば取れます。私も夫がこれ以上休めないとのことで無理やり退院し、でも翌日どうしても点滴しに病院行かないとで、でも私が高熱咳あるから子どもはどこも一時預かり断られ…どうしようもなく利用したことが一度あります。
-
はじめてのママリ🔰
計画分娩で本当にもうすぐです。
色々考えてくださってありがとうございます。
私の地域だと全て激戦区で半年前からの予約でも難しく、唯一可能性があるのが隣県の企業主導型保育園なのですが片道2時間かかるので母にお願いした経緯があり、改めて調べたのですがもう埋まっていました…。
ただ病児一時保育は盲点でした。
季節柄本当に体調崩す可能性もありますし検討します。
ご経験談もとても参考になります。
鬱屈した気持ちだったので具体的に考えてくださったお気持ちだけでも嬉しいです、ありがとうございます🥲- 59分前

ママリ
まぁ、親も親の生活があるので仕方ないような気もしますね💦
出産頑張ってください!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
- 59分前

はじめてのママリ🔰
先輩なら言えない立場もなんとなくわかるし、先に言っておいてよって思う気持ちもわかります😂💦
モヤモヤしますね😓
私も旦那に上の子預けて1人で産みましたが、意外とのびのび産めます!子供もばぁばといるよりパパといる方が嬉しいと思います😊とポジティブに考えていきましょう〜
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです…
パートですし、家族の出産より大きな予定も中々ないだろって思いました…
お一人で出産されたの本当に凄いです。
パパといる方が嬉しいのはそうですよね🥲- 55分前

はじめてのママリ
それはモヤモヤしますね😮💨
娘の出産なのに...
私だったら親にチクっと言ってしまいそうです🙄
母がどうにかして来てもらえるのが1番ですよね...
もう一度説得してみるのはダメですかね😭
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます